瀬戸内・海の道 二十四日目の街道歩き旅
[妻鹿(めが)編]
妻鹿(兵庫県姫路市飾磨区)の位置
白浜の宮駅にて
毎年10月15日に開催される「灘のけんか祭り」の玄関口。
無人駅だが祭の日は特急も停車し駅員も配置される。
松原八幡神社の楼門
10月15日の本宮の朝。
見物する人々
2日間で15万人が見物するという天下の奇祭。灘旧7カ村が祭りに参加する。
男衆
練番以外の6カ村は華麗な太鼓屋台を次々に宮入りさせる。
楼門 通過
楼門入りの順番と時刻は予め決められている。
締め込み姿
屋台の上の飾りを取付ける。
赤いシデ竹
赤は松原のシンボルカラー。
松原の屋台
屋台の紋は左三つ巴。
幟(のぼり)
東山の幟。
東山
千成瓢箪をつけた屋台、宝珠部は豪華。
妻鹿
妻鹿の屋台は七村中で最も重い。
妻鹿の屋台
妻鹿のシンボルカラーは朱赤。
楼門近くの見物人
八家
八家のシンボルカラーは黄赤。
高欄掛け
屋台の四方を飾る。鬼とか虎などを退治物が多い。
八家
バチを持つ太鼓打が躍動する。
中村の屋台
中村のシンボルカラーは水色。
屋台の屋根の勾配は美しい曲線を描く。
宇佐崎
宇佐崎のシンボルカラーは黄色。
木場
「木場」はこの年の当番の村。当番の村は練番といい3基のみこしを練る。シンボルカラーは緑だ。
うしろ姿
神社に向う。
練り場
練り場は1Kmほど離れた丘にあり、見物席は予約制で有料。
観客席
まるで競技場のよう。
店頭のシデ竹
売り物だが実にカラフル。
瀬戸内・海の道歩きコースプラン
コース | 見どころ、ハイライトなど | |
---|---|---|
1 | 瀬戸内・海の道歩き | |
1 | 下関 | 壇の浦、赤間神社、旧英国領事館 |
2 | 三田尻~室積 | 御舟倉跡、英雲荘、海商館 |
3 | 上関~室津 | 上関番所跡、上関大橋、四階楼 |
4 | 柳井 | むろやの園、国森家住宅、石畳の道 |
5 | 沖家室 | 泊清寺、本陣跡 |
6 | 周防大島 | 五条の千本桜、文化交流センター、星野哲郎記念館 |
7 | 宮島 | 厳島神社、町屋通り、山辺の小径 |
8 | 音戸~呉港 | 「歴史の見える丘」、大和ミュージアム、清盛塚 |
9 | 蒲刈 | 松濤園、長雁木、弘願寺 |
10 | 大崎下島 | おいらん公園、若胡子屋、常盤町通り |
11 | 大崎上島 | 木江の町並み、ロケ地、海と島の歴史資料館 |
12 | 竹原 | 普明閣、大小路、本町通り |
13 | 大三島 | 来島海峡、大山祁神社、生樹の御門 |
14 | 尾道 | 千光寺、古寺巡り、文学のこみち |
15 | 鞆ノ浦 | 対潮楼、常夜灯、太田家住宅 |
16 | 倉敷 | 大原美術館、倉敷考古館、倉敷川沿い |
17 | 下津井 | むかし下津井回船問屋、下津井の町並み |
18 | 塩飽 | 塩飽勤番所、笠島の町並み、専称寺 |
19 | 小豆島 | 土庄港周辺、西光寺、オリーブ園 |
20 | 牛窓 | 灯籠堂跡、牛窓海遊文化館、木蓮寺 |
21 | 赤穂 | 赤穂城跡、大石神社、花岳寺 |
22 | 坂越 | 旧坂越浦会所、坂越まち並み館 |
23 | 室津 | 御茶屋跡、浄運寺、室津海駅館 |
24 | 妻鹿 | 灘のけんか祭り |
25 | 姫路~神戸 | 姫路城、神戸の異人館 |
Copyright(C) 街道の旅.com All rights reserved.