大崎下島 瀬戸内・海の道 十日目の街道歩き旅

大崎下島は現在広島県呉市に属する下大崎群島の島の一つ。江戸時代には潮待ち風待ちの港として反映した。大崎下島には江戸時代からの建物が多く「豊町御手洗伝統的建造物群保存地区」として重要伝統的建造物群保存地区に指定された。

大崎下島(広島県呉市)の位置

大崎下島の地図

歴史の見える丘公園入口

呉港にも同名の丘があった。

歴史の見える丘公園入口

大崎下島の遊歩道

石段を登ってきた。

遊歩道

おいらん公園

重伝建選定記念公園

おいらん公園

「遊女の叫び」

遊女供養碑である。
弁天社の丘で発掘された遊女の墓をここに移設した(2003年)。

「遊女の叫び」

丘からの眺望

5つの島々や中の瀬戸大橋が見える。

丘からの眺望

花咲く丘

絶景じゃ!

花咲く丘

防波堤を遠望

千砂子波止(ちさごばと)

防波堤を遠望

町並み

三軒長屋の船宿。

町並み

住吉神社

海運の神様。

住吉神社

千砂子波止

江戸時代に築造の大きな波止場

千砂子波止

石垣の彫り物

江戸期の彫り物(右上から4番目に鶴)

石垣の彫り物

宝船

足元の石には宝船。

宝船

これは亀

これらの縁起物は波止場の長寿を願ったものか。

これは亀

すみよし橋

石の太鼓橋。絵になるスポットだ。

すみよし橋

花のある風景

美しい風景だ。イイね。

花のある風景

御手洗節

「来いというなら観音崎の潮は荒くも越してゆく」

御手洗節

洋館

越智医院

洋館

蛭子神社

御手洗で最古の神社。

蛭子神社

若胡子屋(わかえびすや)

御茶屋。100人以上の遊女を抱えた遊郭だった。その後、公民館として利用された。

若胡子屋

金子邸(右)

もと庄屋。ここで広島藩と長州藩が御手洗条約を結ぶ。

金子邸(右)

天満宮

天満宮

常磐町とおり

左は洋館造りの理髪店

常磐町とおり

御手洗の町並み

左は醤油醸造業の北川家。

御手洗の町並み

常磐町

右は能地家住宅

常磐町

「おもてなしの心」

軒下に一輪挿し。これもイイね。

「おもてなしの心」

町並保存センター

突き当りの家が町並み保存センターで伊能忠敬が泊った旧柴屋。右は潮待ち館。

町並保存センター

潮待ち館

情報収集、休憩、土産などにいい所(豊町観光協会)

潮待ち館

弁天社

前述の遊女の墓が発掘された所

弁天社

満舟寺

芭蕉百回忌に、この地の俳人らが句碑を建立。

満舟寺

満舟寺の石垣

この立派な石垣は秀吉の四国征伐の際、加藤清正が築いたと伝わる。

満舟寺の石垣

時計店

明治から続く古い時計店

時計店

鞆田邸

妻入りの町家建築。2階のなまこ壁が目をひく

鞆田邸

七郷落遺跡

敗走の途中、数日間、滞在。

七郷落遺跡

海に面する鳥居(左)

みたらい(御手洗)は本当に「見たらいい町」だった。

海に面する鳥居(左)

瀬戸内・海の道歩きコースプラン

  コース 見どころ、ハイライトなど
1 瀬戸内・海の道歩き
1 下関 壇の浦、赤間神社、旧英国領事館
2 三田尻~室積 御舟倉跡、英雲荘、海商館
3 上関~室津 上関番所跡、上関大橋、四階楼
4 柳井 むろやの園、国森家住宅、石畳の道
5沖家室泊清寺、本陣跡
6 周防大島五条の千本桜、文化交流センター、星野哲郎記念館
7 宮島厳島神社、町屋通り、山辺の小径
8 音戸~呉港「歴史の見える丘」、大和ミュージアム、清盛塚
9 蒲刈松濤園、長雁木、弘願寺
10 大崎下島おいらん公園、若胡子屋、常盤町通り
11 大崎上島木江の町並み、ロケ地、海と島の歴史資料館
12 竹原普明閣、大小路、本町通り
13 大三島来島海峡、大山祁神社、生樹の御門
14 尾道千光寺、古寺巡り、文学のこみち
15 鞆ノ浦対潮楼、常夜灯、太田家住宅
16 倉敷 大原美術館、倉敷考古館、倉敷川沿い
17 下津井 むかし下津井回船問屋、下津井の町並み
18 塩飽 塩飽勤番所、笠島の町並み、専称寺
19 小豆島土庄港周辺、西光寺、オリーブ園
20 牛窓灯籠堂跡、牛窓海遊文化館、木蓮寺
21 赤穂赤穂城跡、大石神社、花岳寺
22 坂越旧坂越浦会所、坂越まち並み館
23 室津御茶屋跡、浄運寺、室津海駅館
24 妻鹿灘のけんか祭り
25 姫路~神戸姫路城、神戸の異人館