瀬戸内・海の道 三日目の街道歩き旅
[上関~室津 編]

上関・室津(山口県熊毛郡上関町)の位置

地図

朝鮮通信使上陸地

ここ上関は前述の下関に対応する地名。

朝鮮通信使上陸地

唐人橋跡

唐人は一般的に中国や朝鮮の人。外国人にも使う。

唐人橋跡

上関御茶屋正門

今は石垣の一部が残るのみ。古代より国際的にも瀬戸内の要衝だった。

上関御茶屋正門

閉校記念碑

熊毛南高校上関分校は2010年3月閉校したとのこと。

閉校記念碑

上関御茶屋跡

毛利藩、九州諸大名や外国使節の接待、宿泊所だった。

上関御茶屋跡

旧上関番所

港の警備に目を光らせ積荷の検査や徴税をした

旧上関番所

上関港の眺め

上関港の眺め

朝鮮通信使来航記念碑

私たちは詩を通じて心を通わすことができるとの趣旨。

朝鮮通信使来航記念碑

上関の町並み

菱形虫籠窓のある坂田家

上関の町並み

上関の町並み

回船問屋だった粟屋家は、この辺りだろうか

上関の町並み

町並み

街道らしい町並み

町並み

立派な門の旧家

安村家(旧、林家)

立派な門の旧家

石垣のある旧家

石垣のある旧家

廃屋

こちらはどうも廃屋らしい。

廃屋

住吉神社

御茶屋の守護神社だった。

住吉神社

台場

旧砲台跡。吉田松陰は室津側の砲台を視察。

台場

上関海峡

浪漫あふれる海峡の町。

上関海峡

皇座山

皇が座する山の意。安徳天皇がこの山を越えて赤間関へ逃げたという。

皇座山

上関大橋

1969年建の上関大橋

上関大橋

松陰の詩碑

家室を過ぎ今夜は室津に泊まるとのこと(1853年10月15日)

松陰の詩碑

上関大橋付近の景観

上関大橋で本土(室津)との連絡は改善された。

上関大橋付近の景観

日和山児童公園

この付近にも、海峡を挟んで砲台が設置されていた。

日和山児童公園

花のある風景

「花のある 街道歩き なお楽し」

花のある風景

上関海峡温泉

「鳩子の湯」は、この地を舞台とした朝ドラ「鳩子の海」(1974)に由来。

上関海峡温泉

四階楼

珍しい4階建ての擬洋風木造建築。
山口県内で最古の建築の部類。

四階楼

国重文の建築

4階の窓はステンドグラスが入っているとのこと。外からは、よくわからない。

国重文の建築

装飾

鏝絵(こてえ)で阿吽の龍が2対。

装飾

上関町中央公民館

上関町中央公民館

肥後屋跡

三条実美ら五卿がここに宿泊(1864年)

肥後屋跡

室津の町並み

土蔵造りの古い家

室津の町並み

六角井戸

六角井戸

町並み

かつては数多くの商家、料亭、遊女屋が軒を連ねた。

町並み

瀬戸内・海の道歩きコースプラン

  コース 見どころ、ハイライトなど
1 瀬戸内・海の道歩き
1 下関 壇の浦、赤間神社、旧英国領事館
2 三田尻~室積 御舟倉跡、英雲荘、海商館
3 上関~室津 上関番所跡、上関大橋、四階楼
4 柳井 むろやの園、国森家住宅、石畳の道
5沖家室泊清寺、本陣跡
6 周防大島五条の千本桜、文化交流センター、星野哲郎記念館
7 宮島厳島神社、町屋通り、山辺の小径
8 音戸~呉港「歴史の見える丘」、大和ミュージアム、清盛塚
9 蒲刈松濤園、長雁木、弘願寺
10 大崎下島おいらん公園、若胡子屋、常盤町通り
11 大崎上島木江の町並み、ロケ地、海と島の歴史資料館
12 竹原普明閣、大小路、本町通り
13 大三島来島海峡、大山祁神社、生樹の御門
14 尾道千光寺、古寺巡り、文学のこみち
15 鞆ノ浦対潮楼、常夜灯、太田家住宅
16 倉敷 大原美術館、倉敷考古館、倉敷川沿い
17 下津井 むかし下津井回船問屋、下津井の町並み
18 塩飽 塩飽勤番所、笠島の町並み、専称寺
19 小豆島土庄港周辺、西光寺、オリーブ園
20 牛窓灯籠堂跡、牛窓海遊文化館、木蓮寺
21 赤穂赤穂城跡、大石神社、花岳寺
22 坂越旧坂越浦会所、坂越まち並み館
23 室津御茶屋跡、浄運寺、室津海駅館
24 妻鹿灘のけんか祭り
25 姫路~神戸姫路城、神戸の異人館