瀬戸内・海の道 十三日目の街道歩き旅
[大三島(おおみしま) 編]

大三島(愛媛県今治市)の位置

地図

今治からスタート

一泊お世話になった旅館米長。今治港の目の前。

今治からスタート

フェリーのりば

快速船「大三島ブルーライン」に乗り大三島に向かう。

フェリーのりば

来島海峡大橋

しまなみ海道で最大規模を誇る橋。

来島海峡大橋

宗方港

今治から34分で到着。

宗方港

伊東豊雄建築ミュージアム

日本初の建築ミュージアム

伊東豊雄建築ミュージアム

ところミュージアム大三島

現代彫刻ミュージアム

ところミュージアム大三島

宮浦港

神殿風の桟橋

宮浦港

道標

四国88ヵ所、今治別宮までの里程。

道標

今治別宮まで七里

16世紀までは大山祇神社(東円坊)が55番札所だった。

今治別宮まで七里

薬屋五兵衛彰徳碑

新地町開発の恩人。参道に「市」をひらくことを考案した。

薬屋五兵衛彰徳碑

石灯籠

宮浦のずらりと並ぶ石灯籠。

石灯籠

大山祇神社参道入口

宮浦は大山祇神社の門前町として発展した。

大山祇神社参道入口

町並み

宮浦新地商店街

町並み

参道

土産屋や旅館が軒をつらねる。

参道

花のある風景

旅館「茶梅」(右奥)は明治初期の創業。

花のある風景

道幅広い参道

「しまなみ海道」開通(2006年)後は、この参道を歩く人はめっきり減った。

道幅広い参道

新地橋

神社は目の前。

新地橋

神社の鳥居

天照大神の兄、大山積大神を祀る。

神社の鳥居

総門

約700年ぶりに再建された(2015年)。

総門

神木

樹齢2600年の天然記念物。

神木

海事博物館

戦国時代以前から武運長久を祈り、武具を奉納している。

海事博物館

宝篋印塔

時宗の開祖 一遍上人が参拝の折(1288)奉納したもの。

宝篋印塔

奥の院へ

奥へ進む。

奥の院へ

生樹の御門へ

「いききのごもん」。大楠が根元から2本に分かれた門になっている。

生樹の御門へ

大きな穴

生きている木の門。これをくぐるのが奥の院参拝の通路。

大きな穴

更に奥へ

右奥に奥の院が見えてきた。

更に奥へ

雨乞の楠

能因法師 雨乞の楠

雨乞の楠

一人相撲

見えない田の神と勝負して、わざと負け 豊作を祈願する奇祭。

一人相撲

大三島美術館

田渕俊夫など現代日本画を中心に展示。

大三島美術館

大三島藤公園

藤棚は延長約300m

大三島藤公園

満開の藤の花のトンネル。

藤

鶴姫

「瀬戸内海のジャンヌ・ダルク」と言われた伝説的女性武将。

鶴姫 多々羅大橋(左)

大三島と生口島を結ぶ。

多々羅大橋左)

瀬戸内・海の道歩きコースプラン

  コース 見どころ、ハイライトなど
1 瀬戸内・海の道歩き
1 下関 壇の浦、赤間神社、旧英国領事館
2 三田尻~室積 御舟倉跡、英雲荘、海商館
3 上関~室津 上関番所跡、上関大橋、四階楼
4 柳井 むろやの園、国森家住宅、石畳の道
5沖家室泊清寺、本陣跡
6 周防大島五条の千本桜、文化交流センター、星野哲郎記念館
7 宮島厳島神社、町屋通り、山辺の小径
8 音戸~呉港「歴史の見える丘」、大和ミュージアム、清盛塚
9 蒲刈松濤園、長雁木、弘願寺
10 大崎下島おいらん公園、若胡子屋、常盤町通り
11 大崎上島木江の町並み、ロケ地、海と島の歴史資料館
12 竹原普明閣、大小路、本町通り
13 大三島来島海峡、大山祁神社、生樹の御門
14 尾道千光寺、古寺巡り、文学のこみち
15 鞆ノ浦対潮楼、常夜灯、太田家住宅
16 倉敷 大原美術館、倉敷考古館、倉敷川沿い
17 下津井 むかし下津井回船問屋、下津井の町並み
18 塩飽 塩飽勤番所、笠島の町並み、専称寺
19 小豆島土庄港周辺、西光寺、オリーブ園
20 牛窓灯籠堂跡、牛窓海遊文化館、木蓮寺
21 赤穂赤穂城跡、大石神社、花岳寺
22 坂越旧坂越浦会所、坂越まち並み館
23 室津御茶屋跡、浄運寺、室津海駅館
24 妻鹿灘のけんか祭り
25 姫路~神戸姫路城、神戸の異人館