瀬戸内・海の道 一日目の街道歩き旅 [下関 編]

下関(山口県下関市)の位置

地図

馬関開港百年記念碑

馬関は「赤馬関」の略で今の下関の旧称。記念碑は1964年建。

馬関開港百年記念碑

源平の英傑

1185年3月24日、源平争乱の最終章。

源平の英傑

源義経

船から船へ飛び移る。(八艘飛び)

源義経

平家の大将

平知盛の「碇潜(いかりづき)」

平家の大将

安徳帝御入水之処

安徳帝(7歳)は、清盛の妻、時子に抱かれ入水。

安徳帝御入水之処

みもすそがわ

かつて関門海峡に注ぐ小さな川だった。

みもすそがわ

壇の浦古戦場址

源平合戦の最後の舞台。

壇の浦古戦場址

赤間神社

旧名阿弥陀寺

赤間神社

阿弥陀寺公園

朝鮮通信使淹留(えんりゅう)之地。

阿弥陀寺公園

記念碑

通信使は、この阿弥陀寺に長く滞在したようだ。

記念碑

平家物語文学碑

この母子像は二位の尼が安徳天皇を抱いているイメージのようだ。

平家物語文学碑

上臈道中

赤間神社の先帝祭(5月2日~4日)。

上臈道中

幼帝出御図

前述の安徳天皇をイメージした絵馬

幼帝出御図

赤間神社

水天門

赤間神社

日清講和会議

左 伊藤博文、右 陸奥宗光。

日清講和会議

日本側の全権

陸奥は伊藤内閣の外相として下関条約(1895年)の締結にあたる。

日本側の全権

日清講和記念館

春帆楼

日清講和記念館

李鴻章道

李鴻章は下関条約を締結した清朝末期の政治家。

李鴻章道

本陣 伊藤邸跡

下関屈指の名家。

本陣 伊藤邸跡

亀山八幡宮

左の山陽道碑とは10年ぶりの再会。

亀山八幡宮

旧英国領事館

日本に現存する最古の領事館(1901開設)。
2Fにはパブや飲食店があるらしいが、この日は再開館直前のため入れず。

旧英国領事館

英王室の紋章

英王室の紋章も復元された(中央)。

英王室の紋章

旧秋田商会ビル

現在は観光情報センター(右)。

秋田商会

旧秋田商会ビル正面

地上3階、塔屋付きの建築物(1915年建)

旧秋田商会ビル

下関南部町郵便局

近代化遺産(1900年建)。
下関に現存する最古の洋風建築。

下関南部町郵便局

山口銀行旧本店

旧銀行街の一角に建つ(1920年建)。
「やまぎん資料館」として、一般公開

山口銀行旧本店

JR下関駅付近

結婚式場を備える大聖堂が建つ。

JR下関駅付近

下関駅東口

左に平家踊りの群像。

下関駅東口

瀬戸内・海の道歩きコースプラン

  コース 見どころ、ハイライトなど
1 瀬戸内・海の道歩き
1 下関 壇の浦、赤間神社、旧英国領事館
2 三田尻~室積 御舟倉跡、英雲荘、海商館
3 上関~室津 上関番所跡、上関大橋、四階楼
4 柳井 むろやの園、国森家住宅、石畳の道
5沖家室泊清寺、本陣跡
6 周防大島五条の千本桜、文化交流センター、星野哲郎記念館
7 宮島厳島神社、町屋通り、山辺の小径
8 音戸~呉港「歴史の見える丘」、大和ミュージアム、清盛塚
9 蒲刈松濤園、長雁木、弘願寺
10 大崎下島おいらん公園、若胡子屋、常盤町通り
11 大崎上島木江の町並み、ロケ地、海と島の歴史資料館
12 竹原普明閣、大小路、本町通り
13 大三島来島海峡、大山祁神社、生樹の御門
14 尾道千光寺、古寺巡り、文学のこみち
15 鞆ノ浦対潮楼、常夜灯、太田家住宅
16 倉敷 大原美術館、倉敷考古館、倉敷川沿い
17 下津井 むかし下津井回船問屋、下津井の町並み
18 塩飽 塩飽勤番所、笠島の町並み、専称寺
19 小豆島土庄港周辺、西光寺、オリーブ園
20 牛窓灯籠堂跡、牛窓海遊文化館、木蓮寺
21 赤穂赤穂城跡、大石神社、花岳寺
22 坂越旧坂越浦会所、坂越まち並み館
23 室津御茶屋跡、浄運寺、室津海駅館
24 妻鹿灘のけんか祭り
25 姫路~神戸姫路城、神戸の異人館