中山道 五日目の街道歩き旅 [新茶屋~馬籠宿編]
新茶屋~馬籠宿


新茶屋
このコースは新茶屋からスタートする。ここは2005年までは岐阜・長野の県境だった。左は一里塚古碑。

新茶屋
新茶屋の冬景色。

一里塚
新茶屋の一里塚。

新茶屋
この新茶屋は落合宿と、これから向かう馬籠宿のほぼ中間点。西にある十曲峠の立場茶屋がここに移ったのでこの名がある。

翁塚
木曽路の入口には翁塚が建つ。「送られつ送りつ果ては木曽の秋」(1843年建)。松尾芭蕉は木曽路を2回(1684、1688)旅している。

島崎藤村直筆の街道碑
傍には島崎藤村直筆の街道碑が建つ。
「是より北木曽路」。しかし、藤村はこの碑の完成(1957)を見ずに亡くなっている。

正岡子規の句碑
しばらく進むと正岡子規の句碑が建つ。「桑の実の木曽路出づれば穂麦かな」(1979建)。

馬籠城跡
ここは、室町時代からの砦だった馬籠城跡。戦国時代は武田信玄の領地だった。

車屋坂
馬籠宿に入って最初の坂道が、この「車屋坂」。

枡形跡
わざと見通しを悪くするために作られた枡形跡。城下町や宿場でよく見られる。中央の石段の道が本来の枡形。

枡形跡
本来の(江戸時代の)枡形は、この大きな水車の前で直角に曲がり常夜灯の北側の石段を登って行く。

枡形跡
直角曲がりは、不便なため明治に入りカーブの坂道(右)に改修されたようだ。

清水屋
清水屋は馬籠宿の組頭を務めていた。清水屋資料館前から坂道をふり返る。

槌馬屋資料館
槌馬屋資料館(右)付近の景観。家具・民具や宿場の行政資料などを展示している。

馬籠宿
急坂が続く馬籠宿の町並み。

馬籠茶屋
「馬籠茶屋」(左)付近の町並み。

馬籠宿
このあたりは馬籠宿の中間点。ここで登ってきた坂道をふり返る。

藤村記念館
藤村記念館(左)は島崎藤村の生家だ。
藤村の死後馬籠の有志によって記念館が設立された(1947)。

藤村記念館
藤村は馬籠の名家(本陣・問屋・庄屋を兼ねる)に生まれ(1872)、9才で上京(東京の名門校に転入)するまではこの地に育つ。その後、二度と戻ることはなかった。

脇本陣資料館
脇本陣資料館付近の景観。中央には山口誓子の句碑が建つ。「街道の坂に熟柿灯を点す」

馬籠
この馬籠(山口村)は2005年2月、越県合併により岐阜県中津川市になった。

高礼場
高礼場(右)付近の景観。

馬籠
春、秋などの行楽シーズンには、かなりの観光客でごった返す。

馬籠
冬景色もなかなか、いいものだ。観光客も全くと言っていいほどいない。前述の高礼場付近をふり返る。

馬籠展望台
馬籠展望台は恵那山の絶好ビューポイント、左は越県合併記念碑。

島崎藤村の碑
近くには島崎藤村の碑が建つ。「心起そうと思はゞ先づ身を起せ」(ニーチェの言葉より)

梨子ノ木坂
水車塚を超え、この梨子ノ木坂を登る。

十返舎一九の歌碑
坂を登ると、十返舎一九の歌碑が建つ。「渋皮のむけし女は見えねども栗のこわめし、ここの名物」
中山道歩きルートプラン
中山道歩きのコース | 見どころ、ハイライトなど | |
---|---|---|
中山道 | ||
1 | 栗東宿~武佐宿~鳥居本宿 | 武佐宿、五個荘の町並み、高宮宿 |
2-1 | 摺針峠~番場宿 | 番場宿 |
2-2 | 番場宿~醒井宿 | 番場宿 |
2-3 | 醒井宿~柏原宿 | 醒井宿 |
2-4 | 柏原宿~今須宿~関ヶ原宿 | 今須宿 |
2-5 | 関ヶ原宿~垂井宿 | 関ヶ原宿、垂井一里塚、垂井宿 |
2-6 | 垂井宿~赤坂宿 | 外部サイト 青墓 |
2-7 | 赤坂宿~呂久の渡し | 赤坂宿、呂久の渡し |
3 | 美江寺宿~太田宿~平岩(~細久手宿) | うとう峠、太田宿、謡坂 |
4 | 細久手宿~大井宿~落合宿 | 琵琶峠、十三峠 |
5 | 新茶屋~馬籠宿 | 藤村記念館、清水屋資料館、展望台 |
6 | 馬籠峠~妻籠入口 | 一石栃白木改め番所跡、大道標 |
7 | 妻籠宿の散策 | 光徳寺、奥谷郷土館 |
8 | 文化文政風俗絵巻の行列 | 様々な旅人や花嫁の姿 |
9 | 三留野宿~須原宿 | 桃介橋、与川道、定勝寺 |
10 | 上松宿~福島宿 | 臨川寺、寝覚の床、木曽の桟 |
11 | 原野~宮ノ越宿、薮原宿 | 義仲館、徳音寺、宮川資料館 |
12 | 鳥居峠越え | 丸山公園、御嶽山遥拝所 |
13 | 奈良井宿の散策 | 中村邸、上問屋史料館 |
14 | 平沢~桜沢 | 贄川関所、桜沢茶屋本陣 |
15 | 和田峠越え | 和田古峠、御嶽山の展望 |
16 | 和田宿~長久保宿 | 和田宿本陣、河内屋 |
17 | 笠取峠~芦田宿 | 松並木公園 |
18 | 茂田井宿~望月宿 | 茂田井の町並み、大沢酒造、望月宿の屋号看板 |
19 | 八幡~軽井沢宿~碓氷峠 | 軽井沢、碓氷峠 |
20 | 坂本~安中~本庄 | 五料茶屋、杉並木、武家屋敷 |
21 | 深谷宿~蕨宿~江戸 | 深谷宿、氷川神社、蕨宿 |
Copyright(C) 街道の旅.com All rights reserved.