中山道 二日目の街道歩き旅 [赤坂宿、呂久の渡し編]

垂井宿から赤坂宿

垂井宿と赤坂宿の間に関する記事はこちらを参照。

赤坂宿

東海道にも赤坂宿があるが、こちらは美濃の赤坂宿。

中山道 赤坂宿の地図 赤坂宿脇本陣跡

赤坂宿脇本陣跡

和宮降嫁の折、赤坂宿は街道沿いの約3割が家を改修したという。「嫁入り普請」といわれた。

矢橋家住宅

矢橋家住宅

赤坂宿にある国有形文化財建造物。

谷汲街道の道標

谷汲街道の道標

「左、たにくみ道」谷汲山華厳寺は西国33ヵ所巡礼の結願の札所。

本陣公園

赤坂宿の本陣公園

左奥の像は地元出身の勤王の志士、所郁太郎(1838~65)。酒造業(矢橋家)の四男。

赤坂港跡

赤坂港跡

杭瀬川の舟運で栄えた赤坂港跡。右端の赤坂港会館の外観は典型的な明治初期の洋風建築。中央の常夜灯は1908年建で灯台を兼ねる。左端は火の見櫓。

呂久の渡し

中山道 呂久の渡しの地図呂久の渡し

呂久の渡し

昔の揖斐川は現在より西を流れており、この公園はかつての渡し場。

小簾紅園

小簾紅園

おずこうえん。和宮の歌碑が建つ。「おちていく身と知りながら、もみじ葉の人なつかしく、こがれこそすれ」

馬淵家

馬淵家

前述のモミジは船頭頭[がしら]を勤めたこの馬淵家のモミジのことで、和宮は紅葉しているモミジに感動したという。右には明治天皇小休所碑が建つ。

中山道歩きルートプラン

  中山道歩きのコース 見どころ、ハイライトなど
中山道
1 栗東宿~武佐宿~鳥居本宿 武佐宿、五個荘の町並み、高宮宿
2-1 摺針峠~番場宿 番場宿
2-2 番場宿~醒井宿 番場宿
2-3 醒井宿~柏原宿 醒井宿
2-4 柏原宿~今須宿~関ヶ原宿 今須宿
2-5 関ヶ原宿~垂井宿 関ヶ原宿、垂井一里塚、垂井宿
2-6 垂井宿~赤坂宿 外部サイト 青墓
2-7 赤坂宿~呂久の渡し 赤坂宿、呂久の渡し
3 美江寺宿~太田宿~平岩(~細久手宿) うとう峠、太田宿、謡坂
4 細久手宿~大井宿~落合宿 琵琶峠、十三峠
5 新茶屋~馬籠宿 藤村記念館、清水屋資料館、展望台
6 馬籠峠~妻籠入口 一石栃白木改め番所跡、大道標
7 妻籠宿の散策 光徳寺、奥谷郷土館
8 文化文政風俗絵巻の行列 様々な旅人や花嫁の姿
9 三留野宿~須原宿 桃介橋、与川道、定勝寺
10 上松宿~福島宿 臨川寺、寝覚の床、木曽の桟
11 原野~宮ノ越宿、薮原宿 義仲館、徳音寺、宮川資料館
12 鳥居峠越え 丸山公園、御嶽山遥拝所
13 奈良井宿の散策 中村邸、上問屋史料館
14 平沢~桜沢 贄川関所、桜沢茶屋本陣
15 和田峠越え 和田古峠、御嶽山の展望
16 和田宿~長久保宿 和田宿本陣、河内屋
17 笠取峠~芦田宿 松並木公園
18 茂田井宿~望月宿 茂田井の町並み、大沢酒造、望月宿の屋号看板
19 八幡~軽井沢宿~碓氷峠 軽井沢、碓氷峠
20 坂本~安中~本庄 五料茶屋、杉並木、武家屋敷
21 深谷宿~蕨宿~江戸 深谷宿、氷川神社、蕨宿