中山道 三日目の街道歩き旅
[美江寺宿~太田宿~平岩(~細久手)編]

美江寺宿~太田宿~平岩(~細久手)の位置

地図

中山道跡地公園

巣南庁舎(瑞穂市)の南にある中山道モニュメント。
かつてここに美しい松並木が続いていたことを偲ばせる。

中山道跡地公園

美江寺宿

現在の美江寺宿には宿場の面影を残すものはないが、美江神社(右奥)境内に、美江寺宿跡碑が建つ。左の町屋は旧庄屋。

美江寺宿

本田(ほんでん)の町並み

美江寺宿と次の河渡宿の間にある立場(たてば)だった。

本田の町並み

河渡(ごうど)一里塚跡

赤坂から加納宿へ向かった和宮一行は、この河渡で昼食をとったようだ。
しかし、往時を偲ばせる旧家は残っていない。

河渡一里塚跡

河渡の馬頭観音

関ケ原合戦(1600)の前哨戦、河渡川の戦いがあったのは、この辺りであろうか。
岐阜城を落とされた石田三成はここで戦局を打開しようとしたが敗北した。

河渡の馬頭観音

加納城

大手門跡碑(右)が宿場町と城下町の接点に建つ。
加納宿は今、石垣が残るのみ。

加納城

加納宿本陣跡

美濃16宿中、最大規模の宿場であった。和宮宿泊地。

加納宿本陣跡

関取鏡岩の碑

名声があった力士鏡岩とは裏腹に息子の素性は悪かった。
しかしその後、改心して茶屋を設け、旅人に無料でお茶の接待をしたという。
左には道標が建つ。「江戸木曽路」「東海道いせ」。

関取鏡岩の碑

領下の地蔵堂(中央)

右奥が中山道、加納宿方面。左は名古屋方面の近道。

領下の地蔵堂

地蔵堂の道標

「木曽路、上有知・郡上道」「名古屋・伊勢 ちかみち 笠松一里」 とある。
上有知(こうずち)は、今の美濃市。

地蔵堂の道標

細畑の一里塚

両塚とも現存している。

細畑の一里塚

新加納

加納宿~鵜沼宿間の「間の宿」で、一里塚もこの付近にあった。

新加納

鵜沼宿の脇本陣跡

芭蕉の句碑が2基建つ。
「ふく志るも喰へは喰せよきく乃酒」(中央の円柱)
「汲溜の水泡たつや蝉の声」(その左)。

鵜沼宿の脇本陣跡

芭蕉と鵜沼

「野ざらし紀行」の折、大垣から鵜沼を訪れた(1685)。
その後、岐阜で鵜飼見物の後、再び鵜沼へ。(1688)。

芭蕉と鵜沼

大安寺大橋

鵜沼宿東口には、常夜灯(左)が建つ。

大安寺大橋

うとう峠一里塚

鵜沼宿から北東へ約2kmにある難所といわれた坂道にある。

うとう峠一里塚

山の中の道

昔は不気味な山道だったが、今はこのように整備され、散策も楽しめる。
やがて、JR高山線の下をトンネルで抜ける。

山の中の道

太田宿

太田の渡しを控えて栄えた宿場町、太田宿にやって来た。
ここが旧本陣。今は門だけが残る。

太田宿

太田宿の町並み

美濃16宿の中央に位置する太田宿(美濃加茂市)。
小説家坪内逍遥や歴史学者津田左右吉の生地でもある。

太田宿の町並み

脇本陣林家住宅

昔の面影をそのまま残した屋敷で連子格子や立派な卯建(うだつ)などが見える。

脇本陣林家住宅

太田の渡し跡

渡船場跡には石畳の道が残る。中央奥は、木曽川にかかる太田橋。
旅人には難所の一つだった。

太田の渡し跡

伏見宿の本陣跡

公民館前に立派な碑が建つ。右は領界石で「是よ里東尾州領」とある。
「これより尾張領」の意。

伏見宿の本陣跡

鬼の首塚

里人を大いに苦しめた男を4人がかりで退治したという伝説に由来する。
左には正岡子規の歌碑が建つ。
「草枕むすぶまもなき うたたねの ゆめおどろかす 野路の夕立」

鬼の首塚

御嶽(みたけ)宿の本陣跡

左は郷土館と図書館の複合施設「中山道みたけ館」。
中山道に関する資料が多い。

御嶽宿の本陣跡

御嶽宿の町並み

この竹屋は往時の商家の面影を色濃く残す。
1877年頃の建築といわれる。

御嶽宿の町並み

謡坂(うとうざか)一里塚

復元された一里塚である。

謡坂一里塚

謡坂石畳

旅人はこの急坂で唄を謡って自らを鼓舞したという。
整備された石畳だが、なかなかいい雰囲気だ。

謡坂石畳

十本木の立場

茶屋跡である。名前はここに10本の松の木があったことに由来する。

十本木の立場

一呑の清水

皇女和宮の野点に使われたという名水。旅人もここで一息ついた。

一呑の清水

鴨之巣一里塚

南北に並ぶ塚は原型をよく残している。
ここは御嵩町と瑞浪市の境界である。

鴨之巣一里塚

寒念仏像

往来の旅人が念仏を唱え、祈願した仏像(1765年建)。

寒念仏像

秋葉坂三尊

旅人が道中の安全を願って手を合わせた石仏3体(中央)。

秋葉坂三尊

中山道歩きルートプラン

  中山道歩きのコース 見どころ、ハイライトなど
中山道
1 栗東宿~武佐宿~鳥居本宿 武佐宿、五個荘の町並み、高宮宿
2-1 摺針峠~番場宿 番場宿
2-2 番場宿~醒井宿 番場宿
2-3 醒井宿~柏原宿 醒井宿
2-4 柏原宿~今須宿~関ヶ原宿 今須宿
2-5 関ヶ原宿~垂井宿 関ヶ原宿、垂井一里塚、垂井宿
2-6 垂井宿~赤坂宿 外部サイト 青墓
2-7 赤坂宿~呂久の渡し 赤坂宿、呂久の渡し
3 美江寺宿~太田宿~平岩(~細久手宿) うとう峠、太田宿、謡坂
4 細久手宿~大井宿~落合宿 琵琶峠、十三峠
5 新茶屋~馬籠宿 藤村記念館、清水屋資料館、展望台
6 馬籠峠~妻籠入口 一石栃白木改め番所跡、大道標
7 妻籠宿の散策 光徳寺、奥谷郷土館
8 文化文政風俗絵巻の行列 様々な旅人や花嫁の姿
9 三留野宿~須原宿 桃介橋、与川道、定勝寺
10 上松宿~福島宿 臨川寺、寝覚の床、木曽の桟
11 原野~宮ノ越宿、薮原宿 義仲館、徳音寺、宮川資料館
12 鳥居峠越え 丸山公園、御嶽山遥拝所
13 奈良井宿の散策 中村邸、上問屋史料館
14 平沢~桜沢 贄川関所、桜沢茶屋本陣
15 和田峠越え 和田古峠、御嶽山の展望
16 和田宿~長久保宿 和田宿本陣、河内屋
17 笠取峠~芦田宿 松並木公園
18 茂田井宿~望月宿 茂田井の町並み、大沢酒造、望月宿の屋号看板
19 八幡~軽井沢宿~碓氷峠 軽井沢、碓氷峠
20 坂本~安中~本庄 五料茶屋、杉並木、武家屋敷
21 深谷宿~蕨宿~江戸 深谷宿、氷川神社、蕨宿