北国街道 十五日目の街道歩き旅
[福島宿, 須坂 編]

福島宿, 須坂の位置

北国街道地図

さよなら屋代線

信濃川田駅は、2012年3月末廃止された。

さよなら屋代線

「福島です」

と言っても須坂市南端の福島である。

「福島です」

福島の町並み

ここは人情豊かな北国街道の宿場町。

福島の町並み

旧本陣

旧本陣丸山家の長屋門。

旧本陣

浄国寺

浄土宗の古刹

浄国寺

勝楽寺

浄土真宗の古刹

勝楽寺

道標(右)

須坂に至る大笹街道の起点。

道標(右)

松代道

「左 草津仁礼道、右 松代道」

松代道

旧家の門

旧家の門

天神社

天神社

六地蔵(右)

この西福寺も浄土宗の古刹。

六地蔵(右)

旧本陣

旧本陣

庚申塔

須坂市の有形文化財。

庚申塔

馬頭観音道標

珍しいタイプの馬頭観音碑。

馬頭観音道標

台座

「右 中野道 小布施道、左 北国街道布野 船渡 善光寺道」

台座

遠望

千曲川にかかる村山橋。

遠望

須坂の詩碑

「馬車よ、ゆっくり走れ!」東山魁夷

須坂の詩碑

一茶の句碑

「古郷に似たる山をかぞへて月見哉」

一茶の句碑

須坂の町並み

茶色の土蔵、ぼたもち石(中央)。

須坂の町並み

蔵の町並み入口

旧谷街道

蔵の町並み入口

観光交流センター

須坂は明治から昭和初期、製紙の町として栄えた。

観光交流センター

旧上高井郡役所

明治のバロック様式の洋風建築。(1917年建)

旧上高井郡役所

保健所須坂支所

市民交流の施設としてオープンした。(2007年)

保健所須坂支所

田中本家博物館

敷地は広大(間口約70m)、周囲は土蔵・土塀で囲まれている。

田中本家博物館

田中家

須坂藩御用達の豪商。

田中家

遠藤酒造

「日本一小さい酒蔵」。 1864年創業。

遠藤酒造

蝶の民俗館

蝶のコレクション。

蝶の民俗館

町並み

左から酢屋信、山下薬局、西田屋。

町並み

笠鉾会館

須坂の祇園祭(7月下旬)の屋台4台を保存展示。

笠鉾会館

町並み

土蔵造りの町家や繭蔵が数多く残る。

町並み

銀座通り

土蔵は火災から家屋や財産を守るためだった

銀座通り

クラッシック美術館

日本画家・岡信孝コレクションなどを展示。

クラッシック美術館

北国街道歩きコース

  コース 見どころ、ハイライトなど
北国街道
1追分宿~小諸宿 分去れの石碑、懐古園
2海野宿~上田宿 海野宿資料館、信濃国分寺跡、上田城
3坂木宿~下戸倉宿~上戸倉宿 本陣(小出家)、笄の渡し、下の酒屋
4矢代宿~八幡原~雨宮 矢代宿脇本陣跡、八幡原史跡公園
5吉田~田子 稲積の一里塚、徳間の道標、田子神社
6田子~牟礼宿 高山寺、行人塚
7牟礼宿~小玉峠~古間宿 武州加州道中堺の碑、小玉古道
8柏原宿~野尻宿 一茶旧宅、野尻湖
9関川宿~毛祝坂~田切宿 関川の関所、浄善寺
10田切宿~二俣宿~関山宿 田切古道、関山神社
11北沢~二本木宿 北沢一里塚、安楽寺
12中郷~藤沢~新井 白山神社、新井別院
13高田の散策 旧師団長官舎、町屋交流館、高田城跡
14松代の散策 真田邸、松代藩文武学校、松代城跡
15福島宿, 須坂 馬頭観音道標、田中本家博物館
16小布施~豊野、神代宿 岩松院、北斎館、栗の小道