北国街道 十二日目の街道歩き旅
[中郷~藤沢~新井 編]
中郷~藤沢~新井の位置

二本木中
停留所

花のある風景
あじさい

明治天皇小休所
元松原家が小休所。

二本木宿
神社境内に碑が建つ。

白山神社
街道沿いの神社。

街道

小学校
右に中郷小学校の校舎とグラウンド。

二本木駅入口
停留所

旧JR二本木駅
スイッチバックで有名な駅。

街道
二本木でなぜか気になる五重塔。(中央)

藤沢第3
「藤沢第3」停留所付近。

旧新井市 上町
現、妙高市の北国街道。右は延命地蔵。

延命地蔵

地蔵院
左に六地蔵。

中町
中町の交差点。

市 神社
大市比売命(おおいちひめみこと)を祀る。

中町
今日は何かイベントがありそう。

街道沿い

君の井酒造
創業は江戸時代 天保年間。

下町の街道
右上に北国街道の街路灯。

新井別院
明治天皇新井行在所

別名、新井御坊
東本願寺の掛所として、上越地方の末寺を統括した。

境内
樹齢500年の大イチョウ。

句碑
「人声や、この道かへる秋の暮」芭蕉

石塚
民家の脇に石塚の一里塚跡碑。

瀬渡橋
石沢と荒町を結ぶ橋で、北国街道一の大橋といわれた。

茶屋町
茶屋町交差点を右折する。

旧脇野田駅前
北陸新幹線の開業(2015年4月)に伴い、この駅はやがて消滅する。

北陸新幹線
上越妙高駅を目下、建設中。(2012年撮影)

北国街道歩きコース
コース | 見どころ、ハイライトなど | |
---|---|---|
1 | 追分~小諸 | 分去れの石碑、懐古園 |
2 | 海野~上田 | 海野宿資料館、信濃国分寺跡、上田城 |
3 | 坂木~下戸倉~上戸倉 | 本陣(小出家)、笄の渡し、下の酒屋 |
4 | 屋代~八幡原~雨宮 | 矢代宿脇本陣跡、八幡原史跡公園 |
5 | 吉田~田子 | 稲積の一里塚、徳間の道標、田子神社 |
6 | 田子~牟礼 | 高山寺、行人塚 |
7 | 牟礼~小玉峠~古間 | 武州加州道中堺の碑、小玉古道 |
8 | 柏原~野尻 | 一茶旧宅、野尻湖 |
9 | 関川~毛祝坂~田切 | 関川の関所、浄善寺 |
10 | 田切~二俣~関山 | 田切古道、関山神社 |
11 | 北沢~二本木 | 北沢一里塚、安楽寺 |
12 | 中郷~藤沢~新井 | 白山神社、新井別院 |
13 | 高田の散策 | 旧師団長官舎、町屋交流館、高田城跡 |
14 | 松代の散策 | 真田邸、松代藩文武学校、松代城跡 |
15 | 福島, 須坂 | 馬頭観音道標、田中本家博物館 |
16 | 小布施~豊野松原 | 岩松院、北斎館、栗の小道 |
Copyright(C) 街道の旅.com All rights reserved.