北国街道 五日目の街道歩き旅
[吉田~田子 編]

吉田~田子の位置

北国街道地図

三輪の町並み

三輪地区の旧家

三輪の町並み

吉田神社

吉田神社

句碑

左は芭蕉「雲折々人を休むる月見かな」
右「只涼し水ものほらす月も来す」(小沢何丸)

句碑

街道

街路灯にも注目!

街道

街道名

「北国街道」のプレートが掲げてある。

街道名

蔵造り

吉井屋本店付近。

蔵造り

街道名の碑

このような碑は珍しい。

街道名の碑

六地蔵

旧家の塀に並ぶ。

六地蔵

稲田神社

稲田神社

東山道

平安時代の官道だが、そのあと(1611)街道の道筋が変わったようだ。

東山道

説明板

のちの北国街道とは、1KMも離れているという。

説明板

稲積一里塚

一対が完全な形が残るのは珍しい。

稲積一里塚

一里塚遠景

新興住宅地の一角に残る。

一里塚遠景

円通庵 境内

境内には六地蔵、庚申塚が並ぶ。

円通庵 境内

徳間の道標

「左、北国往還」1865年建。

徳間の道標

分岐点

「右、いひ山(飯山)なかの(中野)志ふゆ(渋温泉)、くさつ(草津)道」

分岐点

薬師堂

薬師堂

幸清水

「是より西北一丁余」

幸清水

粟野神社

少彦命名(すくなびこなのみこと)などを祭神とする古社。

粟野神社

国胎寺

16C.後半に再興された古刹。

国胎寺

庚申塔

中央に舟地蔵尊。雨乞いの地蔵だ。

庚申塔

石碑

石碑

小休所

明治天皇の巡幸は1878年9月10日のこと。
一行は1,000人を超える大行列だった。

小休所

旧池田家

巡幸用の建物で飯山城の裏門を使用している。

旧池田家

田子神社

天皇御膳水は、神社境内の湧水が使われた。

田子神社

田子池

東山道支道の多古駅はこの周辺らしい。この支道は麻績(おみ)、善光寺平を経由するコースである。

田子池

北国街道歩きコース

  コース 見どころ、ハイライトなど
北国街道
1追分宿~小諸宿 分去れの石碑、懐古園
2海野宿~上田宿 海野宿資料館、信濃国分寺跡、上田城
3坂木宿~下戸倉宿~上戸倉宿 本陣(小出家)、笄の渡し、下の酒屋
4矢代宿~八幡原~雨宮 矢代宿脇本陣跡、八幡原史跡公園
5吉田~田子 稲積の一里塚、徳間の道標、田子神社
6田子~牟礼宿 高山寺、行人塚
7牟礼宿~小玉峠~古間宿 武州加州道中堺の碑、小玉古道
8柏原宿~野尻宿 一茶旧宅、野尻湖
9関川宿~毛祝坂~田切宿 関川の関所、浄善寺
10田切宿~二俣宿~関山宿 田切古道、関山神社
11北沢~二本木宿 北沢一里塚、安楽寺
12中郷~藤沢~新井 白山神社、新井別院
13高田の散策 旧師団長官舎、町屋交流館、高田城跡
14松代の散策 真田邸、松代藩文武学校、松代城跡
15福島宿, 須坂 馬頭観音道標、田中本家博物館
16小布施~豊野、神代宿 岩松院、北斎館、栗の小道