北国街道 三日目の街道歩き旅
[坂木宿~下戸倉宿~上戸倉宿 編]

坂木宿~下戸倉宿~上戸倉宿の位置

北国街道の地図 坂木宿~下戸倉宿~上戸倉宿

坂代駅前の句碑

「春雪や傘を借りたる野路の家」(高浜虚子、1945年)左は若山牧水の歌碑(1902年)

坂代駅前の句碑

坂木宿ふるさと歴史館

この歴史館は、もと坂木宿本陣があった所。
加賀藩主の定宿だった。坂木宿本陣宮原家の表門が残る。

ふるさと歴史館

坂木宿ふるさと歴史館

旧春日邸(1929年建)

坂木宿ふるさと歴史館

明治天皇小休所

この歴史館では、村上義清公関係の資料などを展示する。

明治天皇小休所

旧名主 坂田家

旧名主 坂田家

坂木宿陣屋跡

坂木村に陣屋が置かれ(1618年)代官による政治がここで行われた。

坂木陣屋跡

町並み

坂木宿の町並み

町並み

旧大門町

右は卯建のあがる春日家。左は連子格子の旧家。

旧大門町

中部北陸自然歩道

中部北陸自然歩道

善光寺常夜灯

北国街道は善光寺参りの道。

善光寺常夜灯

横吹道跡

中世では極めて危険な細道だった。(旧北国街道)

横吹道跡

横吹新道づくり

新しい道づくりの許可が国から出た。(1876年)

横吹新道づくり

笄(こうがい)の渡し

村上義清夫人は対岸(力石)へ無事につけたお礼として船頭に髪にさしていた笄(こうがい)を手渡した。

笄(こうがい)の渡し

笄橋完成記念碑

バックは笄橋。

笄橋完成記念碑

石碑群

石碑がずらりと並ぶ。小さいのは句碑のようだ。

石碑群

泉徳寺

虎杖の句碑

泉徳寺

国道沿い

右にJRの線路がある。

国道沿い

記念碑

国道舗装の記念碑。

記念碑

宿場入口

右に道祖神。

宿場入口

上戸倉宿

上戸倉宿の北端の街道。右が旧本陣。

上戸倉宿

本陣・小出家

この小出家は、幕末に本陣を務めた。

本陣・小出家

問屋・玉井家

玉井家は、幕末以前は本陣を務めていた。
右は芝宮神社。

問屋・玉井家

石碑

右に道祖神。左に二十三夜塔が立つ。

石碑

明治天皇行在所跡

下戸倉宿の本陣跡。(柳沢家)

明治天皇行在所跡

水上布奈山神社

戸倉は幕府から飯盛女が許可された宿場。

水上布奈山神社

境内の灯籠

52名の飯盛女が寄進(1839年)した灯籠。

境内の灯籠

萱乃庵

「下の酒屋」(坂井家)

萱乃庵

萱乃庵

今も酒造を営む。

萱乃庵

道標

「左おばすて(姨捨)、やはた(八幡)道」(右の側面)

道標

裏面

「南無阿弥陀仏」

裏面

街道沿い

街道沿い

北国街道歩きコース

  コース 見どころ、ハイライトなど
北国街道
1追分宿~小諸宿 分去れの石碑、懐古園
2海野宿~上田宿 海野宿資料館、信濃国分寺跡、上田城
3坂木宿~下戸倉宿~上戸倉宿 本陣(小出家)、笄の渡し、下の酒屋
4矢代宿~八幡原~雨宮 矢代宿脇本陣跡、八幡原史跡公園
5吉田~田子 稲積の一里塚、徳間の道標、田子神社
6田子~牟礼宿 高山寺、行人塚
7牟礼宿~小玉峠~古間宿 武州加州道中堺の碑、小玉古道
8柏原宿~野尻宿 一茶旧宅、野尻湖
9関川宿~毛祝坂~田切宿 関川の関所、浄善寺
10田切宿~二俣宿~関山宿 田切古道、関山神社
11北沢~二本木宿 北沢一里塚、安楽寺
12中郷~藤沢~新井 白山神社、新井別院
13高田の散策 旧師団長官舎、町屋交流館、高田城跡
14松代の散策 真田邸、松代藩文武学校、松代城跡
15福島宿, 須坂 馬頭観音道標、田中本家博物館
16小布施~豊野、神代宿 岩松院、北斎館、栗の小道