仙台・松前道 六日目の街道歩き旅 [高清水~筑館~金成編]

高清水~八沢放牧場

高清水~八沢放牧場の地図 高清水城跡碑

高清水城跡碑

街道筋から少し離れた所に建つ高清水城跡碑。

中央奥は高清水中学校。

高清水

高清水

高清水の町並み。右には、まるさん醤油醸造元とある。なるほど高清水は名水の地、醤油造りにも活かされたことだろう。

説明板

説明板

ひっそりと説明板が建つ。その上部には奥州街道、佐沼登米道(ここを右折する)の字が見える。

北条塔

北条塔

奥州善光寺の境内に建つ北条塔。北条高時が新田義貞に敗れ自害したのを悼み建立したと伝わる。

分岐点

分岐点

舗装路から分かれて左上の道を進む。

街道碑

街道碑

すると背の高い街道碑が現れた。「奥州街道」とある。たまらなく嬉しい瞬間だ!

石碑

石碑

石碑がなければ、この古道もただの雑草の道としか見えない。

街道碑

街道碑

惜しげもなく街道碑が建つ。これは望外の喜びだ。

古道

古道

意外に広い道幅。明治天皇を乗せた馬車も、スムーズに通ったことであろう。

街道碑

街道碑

街道碑の側面をよく見ると高清水町の建造だ。ということは9町1村が合併(2005.4月)して誕生した栗原市以前のことである。

古道

古道

この辺りは轍が残っている。

三迫百姓一揆旧蹟碑

三迫百姓一揆旧蹟碑

三迫百姓一揆(1856)の旧蹟碑が建つ。

力石

力石

この「力石」は源義家の臣で勇猛な鎌倉源五郎景政にまつわる伝承が残る。

古道

古道

車道(写真手前)を横断して北上する。

古道

古道

近くに民家らしきものが見えるのだが、歩いている人はついぞ見かけない。

古道

古道

ここで歩いてきた道(写真右)をふり返る。わずか1.5kmほどの距離ではあるが、昔日の面影たっぷりの道だった。

明治天皇碑

明治天皇碑

久しぶりに見る明治天皇碑。ここで野立をされた(1876.7.2)

八沢放牧場~築館

八沢放牧場~築館の地図小山遺跡

小山遺跡

街道沿いにある縄文時代の小山遺跡。

築館

築館

奥州街道の宿場町として繁栄した築館[つきだて]の町並み。

築館

築館

同じく築館の町並み。

明治天皇が宿泊(1876.7.2)されたのは、恐らくこの近辺であろう。

双林寺

双林寺

築館の双林寺。別名杉薬師霊場。

双林寺

双林寺

双林寺の杉並木の参道には石仏群が整列する。

姥杉

姥杉

双林寺境内の姥杉は築館のシンボル的存在。宮城県ナンバーワンの巨木とのこと。樹齢1,200年。

金成~新鹿野一里塚

金成~新鹿野一里塚の地図金成宿

金成宿

金成[かんなり]宿にやって来た。地名は昔、炭焼き藤太がこの付近から金を掘って都に献上したことに由来するとか。右に明治天皇の碑。

歴史民俗資料館

歴史民俗資料館

この和洋折衷の建物は旧金成小学校校舎。現在は歴史民俗資料館として保存されている。

金成ハリストス正教会

金成ハリストス正教会

金成ハリストス正教会。ロシア人宣教師から洗礼を受けた金成出身の医師の遺志で建立された(1934)。

金成ハリストス正教会

金成ハリストス正教会

日本初のビザンチン式の正教会聖堂だ。

けやき会館

けやき会館

この「けやき会館」が旧代官所跡。

説明板

説明板

街道沿いに説明板(写真中央)が建つ。

新鹿野一里塚

新鹿野一里塚

新鹿野一里塚。この金成は金売吉次の郷里で源義経を藤原秀衡に預けた所という。

仙台・松前道歩きコース

  コース ハイライト・見所
松前道
1 鏡石~須賀川~郡山 須賀川ー里塚
2 二本松~福島~飯坂 霞ヶ城公園
3 桑折~国見峠~貝田 旧伊達郡役所、国見峠長坂跡
4 白石~船岡から槻木 船岡城址公園
5 岩沼~名取~仙台 二木の松、青葉城
6 高清水~筑館~金成 旧奥州街道跡(高清水)
7 有壁~一関~平泉 旧有壁宿本陣、中尊寺
8 水沢~金ヶ崎~盛岡 金ヶ崎(重伝建)、旧盛岡銀行
9 渋民、一戸~高山峠 浪打峠、高山峠
10 浅水~五戸~野辺地 江渡家住宅、常夜灯公園
11 浅虫~青森~油川 三内丸山遺跡
12 青森ねぶた祭 大型ねぶたの運行
13 蟹田~平館 松並木、平館灯台