琉球・歴史の道 十日目の街道歩き旅 [南城市知念~玉城編]

南城市知念~玉城

琉球・歴史の道 南城市知念~玉城の地図 知念大川

知念大川

知念大川[ウッカー]。

かつては知念城の用水だった。

知念大川

知念大川

拝所の一つである。

花のある風景

花のある風景

知念大川の近く。

仲村渠

仲村渠

仲村渠(なかんだかり)にやって来た。少し石畳道を下る。

仲村渠樋川

仲村渠樋川

仲村渠樋川[ヒージャ]。

ここも東御廻り(アガリウマーイ)の拝所の一つ。右は共同風呂。

仲村渠樋川

仲村渠樋川

水を送る3つの樋を持つ。築造された(1912年)頃は生活用水として使われた。

右は水浴場だった所。

石畳をふり返る

石畳をふり返る

中央が拝所。仲村渠樋川は国指定文化財。

花のある風景

花のある風景

仲村渠の美しい景観。しばし見とれる。

南国の花々

南国の花々

実に美しい。錦上花を添えるとは、このことか。

あずま屋からの眺望

あずま屋からの眺望

志喜屋漁港が見える。

垣花樋川への道

垣花樋川への道

2つの湧水を結ぶ道案内。

清流

清流

農業用水に利用されているようだ。

垣花樋川

垣花[かきのはな]樋川

前述の仲村渠樋川から歩いて約15分で到着した。

高所からの眺め

高所からの眺め

太平洋を見下ろす崖の中腹にある。

湧水

湧水

湧水が勢いよく流れ落ちる(男川)。右奥に拝所が見える。

水場

水場

中央奥に、別の湧水(女川)。

水遊び

水遊び

かつて村の人々は、ここで水遊びをしたり洗濯、野菜洗いなどに使った。

説明板

説明板

名水100選に選定(1985)されているとのこと。沖縄ではオンリーワン。

垣花樋川

垣花樋川

かつては下の田を潤し稲作が盛んだったようだ。

石畳

石畳

右奥はポンプ小屋(集落に水を送る)。今も簡易水道として利用されている。

急坂

急坂

約100mの急坂が続く。村の人は途中で休憩したという(「中休み石」が残る)。

坂道

坂道

坂道(ガービラ)を登りきると垣花という集落。

案内板

案内板

左折して糸数城跡方面に向かう。

玉城青少年の家

玉城青少年の家

途中にミントングスクがあるはずだが、非公開。従って案内板もない。

沿道の花

沿道の花

グスクロードを彩るハイビスカス。

コース

  コース ハイライト・見所
琉球・歴史の道
1 宜野湾市野嵩~中城村 野嵩石畳道、中城城跡
2 うるま市勝連、読谷村座喜味 勝連城跡、座喜味城跡
3 うるま市石川~仲泊 歴史の道(国頭方西海道)
4 恩納村山田~喜名 歴史の道(国頭方西海道)
5 浦添市当山~仲間 当山の石畳道、当山橋、浦添ようどれ
6 浦添市仲間~那覇市末吉宮 安波茶橋、末吉宮参道
7 首里城公園の散策 園比屋御嶽石門、首里城正殿、正殿二階
8 首里金城町~識名園 玉陵、金城の石畳道、識名園
9 南城市海野~知念 斎場御嶽、知念城跡
10 南城市知念~玉城 仲村渠樋川、垣花樋川
11 南城市玉城地区の散策 玉城城跡、糸数城跡、富里の石畳道
12 那覇市西部の散策 福州園、、外人墓地、波之上宮
13 琉球村の散策 道ジュネー、琉球古民家