琉球・歴史の道 一日目の街道歩き旅 [宜野湾市野嵩~中城村編]

宜野湾市野嵩~中城村

中城の旅行記はこちらにもあります。

琉球・歴史の道 宜野湾市野嵩~中城村の地図 宜野湾市野嵩

宜野湾市野嵩

宜野湾市野嵩[ぎのわんしのだけ]。 那覇空港から、野嵩までバスでやって来た。所要時間は約70分。

住宅街

野嵩の住宅街

通称ナカミチと呼ばれる道。実は宿道[しゅくみち]という古道のルートにあたる。

生活道路

野嵩の生活道路

近くにある普天間の米軍施設のほうから続いている。

野嵩クシヌカー

野嵩クシヌカー

共同生活用水に利用された所だ。

花のある風景

花のある風景

鮮やかなブーゲンビリアの花が旅人の目を楽しませる。

野嵩の町並み

野嵩の町並み

野嵩の町中に古道の面影はない。

公園

野嵩の公園

近くの、のだけ公園。

古道入口?

野嵩のの古道入口?

県道で分断されて宿道のルートが不明確。ここは雑草に覆われているので敬遠。

標示板

「野嵩の石畳道」標示板

ようやくお目当ての「野嵩の石畳道」の標示板を見つけた。

雑草の道

雑草の道

雑草が茂るが、明らかに石畳が見える!

野嵩の石畳道

野嵩の石畳道

嬉しいことに、野嵩の石畳道はきちんと修復保存されている。

野嵩の石畳道をふり返る

野嵩の石畳道をふり返る

野嵩の石畳道はわずか60m程だが美しい姿が残る。これから目指す中城城から護佐丸の妻子が逃げた道とも伝わる。

中城城入口

中城城入口

野嵩から古道を東進すれば中城城[なかグスクじょう]に通じるはずだが、そのルートは複雑。結局、断念して迂回した。「急がば回れ」ということか。

世界遺産碑

世界遺産碑

左は三の郭の城壁。相方積みという石積み。

裏門

裏門

ペリーも驚嘆したという美しいアーチ門である。

石畳の道

石畳の道

この城は武将であり名築城家の護佐丸が築いた。

外周路

外周路

中央奥はグスク(城館)ではなく、廃墟となったホテル。

中城湾

中城湾

石油貯蔵タンクが見える。埋め立て工事らしい。

正門手前

正門手前

右に「中城城跡」碑が建つ。

正門

正門

楼門であったと考えられている。

正門(西向き)

正門(西向き)

西方の普天間、野嵩方面からの宿道は、この正門へ通じていたのであろう。

南の郭[くるわ]

南の郭[くるわ]

聖地久高島への遥拝所。郭は曲輪とも書き、城の一区域。

拝所

拝所

雨乞いの御嶽(ウタキ。拝所とか聖所のこと)

石材

石材

拱門(アーチ門)天井部の石材は石灰岩。

一の郭

一の郭

絶景の地に築城している。

一の郭

一の郭

一の郭の南側には観月台が設けてある。

一の郭

一の郭

右が正殿跡。

拝所

拝所

中森ノ御イベ(通称、着替御嶽)。

二の郭

二の郭

右奥の碑は忠魂碑。日露戦争(1904~05)の戦没者を祀る。

石垣

石垣

チャームポイントは見事な曲線美。

石垣

石垣

フランスやメソポタミアなど外国の築城法も採用したといわれる。

二の郭

二の郭

ライバル阿麻和利の陰謀で護佐丸は滅び、この中城城を明渡すが、因果は巡り阿麻和利も滅亡する。 1458年の史実である。

コース

  コース ハイライト・見所
琉球・歴史の道
1 宜野湾市野嵩~中城村 野嵩石畳道、中城城跡
2 うるま市勝連、読谷村座喜味 勝連城跡、座喜味城跡
3 うるま市石川~仲泊 歴史の道(国頭方西海道)
4 恩納村山田~喜名 歴史の道(国頭方西海道)
5 浦添市当山~仲間 当山の石畳道、当山橋、浦添ようどれ
6 浦添市仲間~那覇市末吉宮 安波茶橋、末吉宮参道
7 首里城公園の散策 園比屋御嶽石門、首里城正殿、正殿二階
8 首里金城町~識名園 玉陵、金城の石畳道、識名園
9 南城市海野~知念 斎場御嶽、知念城跡
10 南城市知念~玉城 仲村渠樋川、垣花樋川
11 南城市玉城地区の散策 玉城城跡、糸数城跡、富里の石畳道
12 那覇市西部の散策 福州園、、外人墓地、波之上宮
13 琉球村の散策 道ジュネー、琉球古民家