男鹿街道 三日目の街道歩き旅
[入道崎~西海岸~二ノ目潟編]
入道崎~西海岸~二ノ目潟(秋田県)の位置

入道崎
男鹿国定公園の入道崎にやってきた
男鹿半島の最北端だ

北緯40°の地
北京やニューヨークと同緯度である

モニュメント
北緯40度

海岸風景
夕陽は絶景らしい

土産物店
入道崎には土産物店が建ち並ぶ

入道崎灯台
白黒のツートンカラー

なまはげの里
やはり男鹿の主役は、なまはげ

なまはげ
こちらにも、なまはげ3体

真澄の道
真澄は約500m北の水島へ丸木舟で渡った(1810年6月23日)

北緯40°碑

石仏
右端に入道崎灯台

ジオパーク
地球を学び楽しむことができる自然公園

海岸風景
付近の崖下には、9000万年前の花崗岩が見られるという

奇岩怪石

西海岸

海沿いの車道
ほとんど車は通らない。歩く人は誰もいない!

車道からの眺め

二ノ目潟
火山が造ったマール湖

八望台
八望台という名の展望台

真澄の道
バックの食堂は廃業中のようだ

木柱
ここから真澄も眺望した(1810年4月12日)

二ノ目潟
3つの目潟は、いずれも世界的に貴重な火口湖。深度11m、直径は約400m

男鹿街道歩きコース
コース | 見どころ、ハイライトなど | |
---|---|---|
男鹿街道 | ||
1 | 秋田城跡~追分~秋田県立博物館 | セリオン、旧奈良家 |
2 | 東湖八坂神社~払戸(ふっと) | 統人行事 渡部家 |
3 | 入道崎~西海岸~二ノ目潟 | 入道崎、二ノ目潟 |
4 | 八望台~戸賀~男鹿水族館 | 戸賀湾、男鹿水族館 |
5 | 男鹿温泉郷~真山神社~五社殿 | なまはげ館、真山神社 |
6 | お山かけ | 真山、本山、五社堂 |
7 | 門前・船川~寒風山~脇本 | 虹の松原、唐津城、旧唐津銀行 |
Copyright(C) 街道の旅.com All rights reserved.