日向街道 四日目の街道歩き旅 [豊後高田編]
豊後高田
![日向街道 豊後高田の地図](../../img/map/hyuuga/04/01.webp)
![昭和ロマン座](../../img/photo/hyuuga/04/01.webp)
昭和ロマン座
朝食前の散策である。従って、店は閉まっているし人通りもほとんどない。
![昭和ロマン座](../../img/photo/hyuuga/04/02.webp)
昭和ロマン座
野村財閥が建てた旧高田農業倉庫。今は駄菓子屋とか絵本美術館などがある。
![駅通り商店街](../../img/photo/hyuuga/04/03.webp)
駅通り商店街
かつての駅はなく、今はバスターミナルに代わった。
![祭りのパネル](../../img/photo/hyuuga/04/04.webp)
祭りのパネル
特に修正鬼会は1200年以上続く伝統行事。赤鬼と黒鬼が松明を振り回し豪快に舞う。
![鮮魚店](../../img/photo/hyuuga/04/05.webp)
鮮魚店
日名子鮮魚店。
![説明板](../../img/photo/hyuuga/04/06.webp)
説明板
一店一宝は初代形見の創業看板のとのこと。
![商店街](../../img/photo/hyuuga/04/07.webp)
商店街
駅通り商店街。
![新町通り](../../img/photo/hyuuga/04/08.webp)
新町通り
ここから新町通り商店街。
![説明板](../../img/photo/hyuuga/04/09.webp)
説明板
昭和30年代までの繁栄していた頃の写真だ。
![商店街](../../img/photo/hyuuga/04/10.webp)
商店街
早朝なのでひっそりとしている。
![杵や](../../img/photo/hyuuga/04/11.webp)
杵や
二代目飴屋清末。食事もできるようだ。
![昆虫の館](../../img/photo/hyuuga/04/12.webp)
昆虫の館
珍しい昆虫が見られるペットショップ。
![出会いの里](../../img/photo/hyuuga/04/13.webp)
出会いの里
飲食店、ギャラリーが入るテナントショップ。
![清照別館](../../img/photo/hyuuga/04/14.webp)
清照別館
旧共同野村銀行。現在は展示場として使用されている。
![新町通り](../../img/photo/hyuuga/04/15.webp)
新町通り
新町通り。
![千嶋茶舖](../../img/photo/hyuuga/04/16.webp)
千嶋茶舖
老舗の茶屋。
![中央通り](../../img/photo/hyuuga/04/17.webp)
中央通り
ここから中央通り商店街を進む。
![昭和の町展示館](../../img/photo/hyuuga/04/18.webp)
昭和の町展示館
旧大分合同銀行(1933建)。
![商店街](../../img/photo/hyuuga/04/19.webp)
商店街
左に安藤薬局。
![宝来開運館](../../img/photo/hyuuga/04/20.webp)
宝来開運館
開運アイテムを展示したり開運グッズを販売する。
![桂橋](../../img/photo/hyuuga/04/21.webp)
桂橋
桂川にかかる道幅広い橋。
![オシックラ](../../img/photo/hyuuga/04/22.webp)
オシックラ
左の子供像は黒崎義介画伯が描いた「オシックラ」がオリジナル。
![オシックラ](../../img/photo/hyuuga/04/23.webp)
オシックラ
昭和の町のマスコットキャラクターだ。
![赤レンガの建物](../../img/photo/hyuuga/04/24.webp)
赤レンガの建物
これは旧共立高田銀行。
右は桂川。
![保険調剤](../../img/photo/hyuuga/04/25.webp)
保険調剤
また安東薬局の辻に戻ってきた。
![宮町通り](../../img/photo/hyuuga/04/26.webp)
宮町通り
ここから宮町通りを進む。ここは計屋。
![理容店](../../img/photo/hyuuga/04/27.webp)
理容店
ウエスタン調の理容店。
![広場](../../img/photo/hyuuga/04/28.webp)
広場
ここにも例のオシックラ(写真左)。
![昭和座](../../img/photo/hyuuga/04/29.webp)
昭和座
映画館である。往年の名作の看板が懐かしい。
![赤レンガの店](../../img/photo/hyuuga/04/30.webp)
赤レンガの店
昭和の町をぐるりと一周した。歩くだけなら30分もかからないが、一軒一軒を訪ねれば数時間は必要。
![平清水旅館](../../img/photo/hyuuga/04/31.webp)
平清水旅館
一泊お世話になった旅館。昭和の町とは至近距離にある。
日向街道歩きのコース
コース | ハイライト・見所 | |
---|---|---|
1 | 門司港、小倉 | 門司港レトロ、小倉城 |
2 | 苅田町与原~行橋、中津 | 旧飴屋門、中津城 |
3 | 宇佐神宮周辺 | 本殿、南楼門、西大門、呉橋 |
4 | 豊後高田 | 昭和の街 |
5 | 中山香~田染 | 熊野磨崖仏 |
6 | 杵築の散策 | 杵築城、武家屋敷、坂道ウォ―ク |
7 | 西鹿鳴越~豊後豊岡 | ザビエルの通った道 |
8 | 亀川~東別府 | 竹瓦温泉 |
9 | 大分市街、中戸次 | 府内城、中戸次の町並み |
10 | 臼杵、延岡、日向市 | 臼杵石仏、仁王座歴史の道 |
11 | 美々津、西都市東米良 | 美々津の町並み、銀鏡神楽 |
Copyright(C) 街道の旅.com All rights reserved.