秋葉街道 四日目の街道歩き旅
[大井橋~秋葉神社編]

大井橋~秋葉神社の位置

秋葉街道地図

佐久間町大井(現浜松市)

大井橋を渡り、中央奥へと進む

	佐久間町大井(現浜松市)

茶畑の道

	茶畑の道

大滝集落

大滝の民家が見えてきた

	大滝集落

花のある風景

石段を登ってきた(振り返る)

	花のある風景

大滝の六地蔵

左の山神(?)と隣り合わせに並ぶ

	大滝の六地蔵

半血沢を渡る

難所の半血沢は要注意。木の橋がかけてある。中央奥に踏査研究会の道標が小さく見える。

	半血沢を渡る

生活道路

山腹の旧道は、民家の軒先を通過するところもある。

	生活道路

山腹の旧道

石仏が岸壁に並ぶ

	山腹の旧道

上平山 名古尾(なこお)の旧道

一面、茶畑が広がる。これは絶景じゃ!平山茶は天下一品だったという。

	上平山名古尾(なこお)の旧道

鉄板の道

ここは、直接沢を渡らなくてよい。

	鉄板の道

古道の雰囲気

江戸時代から明治にかけて、大勢の参詣者がこのような風景を目にしたことだろうか。

	古道の雰囲気

日入沢の景観

かつては宿屋や茶店が何軒かあり、火祭りの頃はかなり賑わったという。中央右に例の街道モニュメント。

	日入沢の景観

街道モニュメント

龍山村(たつやまむら、現浜松市)に建つおなじみのモニュメント。対岸には高さ800m前後の稜線がくっきり。

	街道モニュメント

石仏などをガード

道祖神や観音も安置されている

	石仏などをガード

千代の集落

展望がまた素晴らしい!右端に天竜川が流れる

	千代の集落

千代の八幡神社(中央奥)

手間に秋葉神社への丁石が建つ。「第一町目」とある。神社までは50町。約5.5kmということ

	千代の八幡神社(中央奥)

多数の石仏

八幡神社横の石仏群

	多数の石仏

老朽化した橋

コースは間違っていない。右に踏査研究会の道標

	老朽化した橋

丁石

人気はないが、展望のいい古道

	丁石

丁石(右)

第十三町と刻まれている

	丁石(右)

茶屋跡に建つモニュメント

左奥には前不動二体が建つ。秋葉神社は目前である(約1km)

	茶屋跡に建つモニュメント

車道に合流

左奥の古道(裏参道)を振り返る

	車道に合流

道標

踏査研究会の道標に従って左奥へと進む

	道標

参道

秋葉神社北側の参道

	参道

秋葉山

明石山脈の南端に位置し、全国秋葉山の本山として県内外から多くの参拝客を集めている

	秋葉山

隋神門

秋葉寺の仁王門であったが、明治の神仏分離で秋葉神社の隋神門となる。1943年の大火の際に類焼を免れた唯一の建物

	隋神門

秋葉寺山門

秋葉山に住む三尺坊大権現という天狗を祭る。この天狗は、火防の霊験あらたかで、飛行自在であるという。

	秋葉寺山門

子安地蔵

安産祈願の地蔵

	子安地蔵

秋葉街道歩きコース

  コース 見どころ、ハイライトなど
秋葉街道 秋葉街道トップページへ
1飯田市上久堅~上村 峠道の観音、小川路峠
2上村~浜松市西浦 梁の木番所、青崩峠
3西浦~西渡 西浦田楽
4大井橋~秋葉神社 秋葉神社、三尺坊
5秋葉表参道~森町三倉 下社、犬居城址
6三倉~掛川市大池 戦国夢街道
7大池~牧野ヶ原市相良 陣場峠、塩の道公園