越後街道 一日目の街道歩き旅
[神指~会津坂下~舟渡 編]

神指~会津坂下~舟渡の位置

越後街道地図

中野竹子の顕彰碑

娘子隊の中心的存在だった中野竹子の顕彰碑と竹子像(中央)が神指町黒川に建つ

中野竹子の顕彰碑

竹子像

竹子は会津藩士の娘で男装して従軍した。男をしのぐ武術の達人(薙刀に卓越)にして美貌の持ち主。辞世の句「武士(もののふ)の猛(たけ)き心にくらぶれば、数にも入らぬ我が身ながらも」

竹子像

高瀬新田の町並み

寄り道をしてしまったが、本来の越後街道に戻る。ここは高久宿(最初の宿場)手前にある高瀬新田の町並み。

高瀬新田の町並み

常夜灯

高瀬新田に建つ金毘羅大権現常夜灯(左)

常夜灯

法界寺の墓地

会津坂下(ばんげ)の法界寺の墓地。ここに22歳で戦死した中野竹子の英霊が眠る(右)。愛用の薙刀もこの寺に保存されている。

法界寺の墓地

坂下宿

バードも一泊した坂下宿。宿屋を探すのに苦労したという。諏訪神社(右奥)の前で右折する。

坂下宿

越後街道碑

新館前から紋平茶屋までの約500mには旧道が残っている。立派な越後街道碑が建つ(会津坂下町史跡)

越後街道碑

塔寺宿

塔寺宿(右下に碑)にやって来た。ここを右折するとすぐに立木観音。街道は直進(左奥へ)である。

塔寺宿

坂下宿方面

坂下宿方面をふり返る

坂下宿方面

立木観音

千手観音をまつる「立木観音」(恵隆寺)。会津ころり三観音(参拝すればコロリと往生できる)の一つである。

立木観音

旧五十嵐家住宅

前述の立木観音に隣接している旧五十嵐家住宅(国重文)

旧五十嵐家住宅

中堅層農家の住宅

中堅層農家の住宅で1955年頃まで住居として使用されていたものを、この地に移築した。

中堅層農家の住宅

塔寺宿

塔寺宿の町並み。立木千手観音の巡礼で賑わった。

塔寺宿

面影

旧宿場の町の面影が残る塔寺の町並み

面影

気多宮

この気多宮(けたのみや)も宿場街で、飯盛女などをかかえた旅籠屋が軒を連ねた

気多宮

道標

気多宮で街道は右折(中央奥へ)し鐘撞堂峠へ向かう。民家の脇に道標(左)が建つ。

道標

分岐点

追分道標には「是より右、越後路」「是より左、柳津路」とある。柳津道との分岐点である。

分岐点

一里塚跡

一里塚跡(右中央に木柱)

一里塚跡

旧越後街道跡

すぐ近くに旧越後街道跡が残る

旧越後街道跡

旧道

旧道が約500m現存している。もちろん、車は通れない。雑草の道だが、かなりの近道である。

旧道

君の井酒造

ここ舟渡(ふなと)宿は川向こうの片門と交代で宿場の任務を分担した。いわゆる合宿である。

舟渡(ふなと)宿

舟渡の町並み

舟渡の町並み。街道の面影が残る。

舟渡の町並み

越後街道歩きコース

コースプラン
  コース 見どころ、ハイライトなど
1神指~会津坂下~舟渡 塔寺宿
2片門~束松峠~野沢 束松峠
3喜多方の散策 蔵のある町並
4鳥井峠越え 車峠、鳥井峠
5八木山~津川 麒麟山、諏訪峠石畳の道
6諏訪峠越え 中の茶屋跡、行地
7新谷~綱木~赤谷 下綱木
8赤谷~五十公野~新発田 五十公野公園、新発田城