羽州浜街道 五日目の街道歩き旅
[鼠ヶ関(ねずみがせき) 小名部(おなべ)~小俣編]

鼠ヶ関(ねずみがせき) 小名部(おなべ)~小俣の位置

地図

念珠(ねず)関址

国道7号線沿いに大きな「史跡念珠(ねず)関址」碑が建つ。勿来関・白河関と並び奥州三関の一つ

	念珠(ねず)関址

近世念珠関址

源義経・弁慶の「勧進帳」の舞台であったとされる。

	近世念珠関址

厳島神社の鳥居

すぐ近くにはマリンパークがある。(左奥)

	厳島神社の鳥居

弁天島

源義経が奥州に逃れる際に上陸した地とされる。「島」ではなく、今は陸続きである。

	弁天島

「義経ゆかりの浜」碑

厳島神社境内に建つ

「義経ゆかりの浜」碑

笹川流れ(参考写真)

白い砂浜の海水浴場(村上市の日本海岸)。義経が奥州落ちの際、笹川流れを小船で海路を逃げたという伝説がある。

笹川流れ(参考写真)

熊野神社

集落の鎮守様

熊野神社

小名部(おなべ)

かつて「小鍋」と呼ばれていたという

	小名部(おなべ)

大きな建物

右はお寺か豪邸か

大きな建物

旧宿場

小名部宿は、山形県の南端、最後の宿場だ。

旧宿場

花のある風景

人気(ひとけ)がない

花のある風景

村はずれ

薪の備蓄

村はずれ

登山の案内板

「日本国」という名の山(555m)。熊注意

	登山の案内板

峠道

明るい道だが人も車も通らない

峠道

堀切峠

出羽街道は「みちのく3街道の一つと言われた。堀切峠は、山形県と新潟県の県境。

堀切峠

説明板

芭蕉もこの峠を馬にて越えたのだ。戊辰戦争の小名部口の戦い(1868年)の激戦地でもある。

説明板

登山道

「日本国」へは、80分所要とのこと。

登山道

案内板

イラスト入りがいいね

案内板

小保という集落

前述の「小名部」以来、人家を見るのは約1時間ぶり

小保という集落

「日本国の里」

「日本国」は新潟・山形の県境の山

	「日本国の里」

小保宿

辻あんどん(左)が景観にマッチしている

	小保宿

小保

小名部宿から約3km

小保

花に迎えられて

心やすらぐ

花に迎えられて

羽州浜街道歩きコース

  コース 見どころ、ハイライトなど
羽州浜街道 羽州浜街道トップページへ
1秋田市内と竿灯まつり 竿灯妙技会
2本荘~象潟(きさかた)~小砂川 象潟、芭蕉の史跡
3三崎峠~吹浦(ふくら)~酒田 三崎峠、日和山公園、山居倉庫
4三瀬港~笠取峠~小波渡(こばと) 笠取峠
5鼠ヶ関~小名部(おなべ)~小俣 鼠ヶ関、堀切峠、小俣宿
6小俣口~中継(なかつぎ)~黒川 中継ぎ
7北中~大沢峠 北中芭蕉公園、大沢峠
8村上市内 井筒屋
9村上市の岩船大祭~新潟市 岩船大祭、鍋茶屋通り