道東・岬と花の霧街道
4日目の街道歩き旅
[納沙布岬 編]
納沙布岬の位置

日本最東端の郵便局
珸瑶瑁(ごようまい)郵便局 岬へはあと2kmほど。

ノサップの展望台
念願の納沙布岬にやって来た。
アイヌ語の「ノッサム(岬のかたわら)」に由来。

足元の地図
「北方領土は日本固有の領土」とある。
日本政府は、四島がサンフランシスコ平和条約(1951)で放棄した「千島列島」には含まれない固有の領土であると主張している。

北の防人
「返せ全千島・樺太・北の防人」。

北方館
ここは北方領土返還要求運動原点の地。

視察証明書
入館すると「北方領土視察証明書」がもらえる。

墓碑
寛政の蜂起(1798年)和人殉難碑。
71人殺害されたという。

説明板
事実はアイヌ民族への非道行為が原因だったとのこと。

希望の鐘
返還を願って建立された。

坂田文子の歌碑
「一億の切なる願い 島帰れ この真近なる岬に叫ぶ」

橋本徳壽の歌碑
「山三山氷海ぬきてなほしろし ひとつの島の山とこそきけ」

歌人の説明
木造船の造船技師(1891~1989)

希望の道
北方領土返還の道 日本各地の石が敷き詰めてある。

四島(しま)のかけ橋
これは巨大なモニュメントだ。
日本固有の領土であるこの四島が祖国に還る日を祈念する。

望郷の塔
オーロラタワーと呼ばれる高さ96mの塔。

四島の鳥観図
晴れていれば北方領土の島々が見られる

最東端の標柱
「本土最東端 納沙布岬」(1985年建)。
日本で最も早く日の出が見られる所 元旦にはイベントがあり多くの観光客が訪れる

ノサップ灯台
道内初の洋式灯台(1972年設置) 白っぽいのでわかりにくい。

北方原生花園
オホーツク海を望む原生花園。

ハマナス

ヤマブキショウマ

ヒオウギアヤメ

海岸風景
根室湾(根室海峡)

道東・岬と花の霧街道歩きコース
コース | 見どころ、ハイライトなど | |
---|---|---|
1 | 釧路の散策 | 幣舞橋、港文館、啄木の歌碑 |
2 | 厚岸~琵琶瀬 | 正行寺、国泰寺、霧多布湿原 |
3 | 湯湧岬~アゼチ岬 | 湯湧岬灯台、松浦武四郎の歌碑 |
4 | 根室の散策 | ときわ台公園、明治公園 |
5 | 納沙布岬 | 北方館、四島のかけ橋 |
Copyright(C) 街道の旅.com All rights reserved.