道東・岬と花の霧街道4日目の街道歩き旅 
[根室の散策 編]

根室の位置

地図

根室駅

愛称花咲線の終着駅。

根室駅

オオハクチョウ

但し根室駅は、日本最東端の駅(東根室駅)ではない。

オオハクチョウ

根室駅前

朝の散歩に出発するが人影はない。

根室駅前

ときわ台公園

根室駅の北へ約200mの所にある公園。

ときわ台公園

行幸記念碑

昭和天皇の北海道行幸(1935年)。

行幸記念碑

「歴史の然」

ロシアのラクスマンの根室来航の記念碑(1792,10,20)。 この時大黒屋光太夫らを伴ってきた。ラクスマンは根室でひと冬を過ごし、翌春松前で幕府の役人と会見。

「歴史の然」

大黒屋光太夫

伊勢の船頭、江戸に向かう途中に遭難。漂流しロシアに救助される。

大黒屋光太夫

根室女工節

苛酷な作業に耐えた缶詰工場の女工たちが口ずさんだ哀愁漂う民謡。

根室女工節

近代彫刻

ロダンに師事したブルーデルの胸像「力」。アルヴェアル将軍(アルゼンチン)の4人の勇者の一人。

近代彫刻

「ここに幸あり」

1956年のヒット曲(唄 大津美子)作曲者は根室出身。

「ここに幸あり」

姉妹都市

根室は市は、シトカ(アラスカ) 黒部(富山県)などと姉妹都市。

姉妹都市

民宿

一泊お世話になった駅前の「えびすや」

民宿

明治公園

1982年都市公園として造成された(日本の歴史公園100選)

明治公園

開拓使根室牧場跡

牧場は1875年に創設。

開拓使根室牧場跡

巨大なサイロ

レンガ積みサイロとしては国内最大級。計3基 国の有形文化財 1932年より1基 36年に2期建設された。

巨大なサイロ

金刀比羅神社

高田屋嘉兵衛が海上安全、漁業の振興などを祈願して建立(1806年)。

金刀比羅神社

社殿

社殿

高田屋嘉兵衛

境内に立つ高田屋嘉兵衛の銅像。
江戸後期の豪商、択捉航路を開拓。

高田屋嘉兵衛

行幸記念碑

昭和天皇の行幸(1936年)。

行幸記念碑

石灯籠

1855年建(安政年間)の石灯籠。
境内最古の建造物。

石灯籠

海上遭難者碑

1955年の暴風雨による犠牲者は323名に及んだ。

海上遭難者碑

根室港

冬は流氷のため半島南側の花咲港が代替。

根室港

道東・岬と花の霧街道歩きコース

  コース 見どころ、ハイライトなど
1 釧路の散策 幣舞橋、港文館、啄木の歌碑
2 厚岸~琵琶瀬 正行寺、国泰寺、霧多布湿原
3 湯湧岬~アゼチ岬 湯湧岬灯台、松浦武四郎の歌碑
4 根室の散策 ときわ台公園、明治公園
5 納沙布岬 北方館、四島のかけ橋