秩父往還 九日目の街道歩き旅 [三富~亀甲橋編]

三富~藤木まで

秩父往還 三富~藤木の地図 臼井宿

道中

山梨市街を遠望する。

道路元標

道沿いの民家

この辺りは旧塩山市柚木(現在は甲州市)

道標

石碑群

道標

道祖神

これは文字碑の道祖神。
まだ新しく平成2年とある。

オランダ風車

道祖神

中央には例の丸石道祖神。

藤木~亀甲橋まで

秩父往還 藤木~亀甲橋の地図龍光院

龍光院

藤木の集落にやって来た。石仏が有名な寺である。

水路沿いの道

水路沿いの道

放光寺に向かう。

藤木の集落

藤木の集落

花のある風景。

放光寺

放光寺

800年の歴史の重みを感じさせる放光寺の仁王門。

放光寺

放光寺

春から秋まで様々な花が咲き誇る。
「花の寺」である。

放光寺

放光寺

うす紫の牡丹が美しく咲き誇る。

ウォーキングコース

ウォーキングコース

ころ柿の里ウォーキング、信玄の里コースと名付けられている。

西藤木の水車

西藤木の水車

水車小屋が残されている。江戸末期のもの。

道祖神

道祖神

説明板によれば1月14日に祭があるとのこと。

藤木の集落

藤木の集落

秋にはころ柿があちこちで干している風景が見られるらしい。

笛吹川芸術文庫

笛吹川芸術文庫

旧武藤酒蔵。国登録有形文化財。

笛吹川芸術文庫

笛吹川芸術文庫

側面から眺める。

松尾神社

松尾神社

いつしか小屋敷という集落に入ってきた。

恵林寺

恵林寺

信玄の菩提寺、恵林寺にやって来た。ここは、四脚門、別名赤門。

恵林寺

恵林寺

これが三門。夢窓疎石が創建(1330)した名刹だ。

信玄の歌碑

信玄の歌碑

快川[かいせん]の招きで訪れた折、見事に咲いた桜に見惚れて詠んだ。
快川は信玄の師、ブレーン的存在

快川国師

快川国師

有名な快川国師の「滅却心頭火自涼」の碑が建つ。
心の持ちようで、どんな苦難でもしのげるの意。

恵林寺

恵林寺

左に仏舎利宝塔(三重塔)。

恵林寺

恵林寺

庭園入口。

恵林寺

恵林寺

開山堂には夢窓、快川らの三座像が安置されている。

信玄館

信玄館

恵林寺の西参道入口にある食事処・売店。

信玄館

信玄像

巨大な信玄像が睨みをきかす。

七日子神社

七日子神社

街道沿いに鎮座する七日子[ななひこ]神社。

七日子神社

七日子神社

何やら、いわくのありそうな巨石である。

七日子神社

七日子神社

これは小児寿福石。この石に乳児の足をのせると健やかに育つという。

丸石道祖神

丸石道祖神

神社から少し南に建つ。右の蚕影山は養蚕の神様である。

七日市場・バス停前

七日市場・バス停前

更に10分近く南下した所には、巨大な道祖神が建つ。

寄り道

寄り道

街道筋の水宮神社(写真中央付近)。この辺りで右折して寄り道をする。

亀甲橋

亀甲橋

笛吹川をまたぐ亀甲橋(1933竣工)約1km南には、かつて「地蔵渡し」があった。

差出の磯

差出の磯

ここは奈良・平安時代からの景勝地。松尾芭蕉も訪れている。

秩父往還歩きコースプラン

秩父往還歩きコース

  秩父往還歩きコース 秩父往還歩き見どころ、ハイライト
1 長瀞と羊山公園 岩畳、羊山公園の芝桜
2 札所めぐりと秩父の町並み 音楽寺、小鹿坂峠、金昌寺
3 秩父夜祭 屋台の彫刻、屋台芝居
4 贄川宿と三峯神社表参道 贄川、登竜橋、清浄の滝
5 三峯神社~秩父湖 随身門、拝殿周辺、遙拝殿
6 麻生~栃本~川又 栃本関所、栃本の景観
7 西沢渓谷 西沢渓谷の大自然
8 広瀬~三富(一之橋) 広瀬湖、川浦番所
9 三富~亀甲橋 放光寺、恵林寺