秩父往還 八日目の街道歩き旅 [広瀬~三富(一之橋)編]

広瀬~白沢峠分岐まで

秩父往還 広瀬~白沢峠分岐の地図道の駅みとみ

道の駅みとみ

金田一春彦(1913~2004)の詩碑「雁坂峠」が建つ。氏の祖先が峠を越えて陸奥に落ちのびた縁で、雁坂トンネル開通は喜ばしいことだった。

雁坂峠登山口

雁坂峠登山口

雁坂峠の説明板が建つ。

広瀬の大なら

広瀬の大なら

旧三富村の天然記念物。

広瀬湖

広瀬湖

ダム施設内には公園もある。

川浦第一洞門

川浦第一洞門

右が旧道であろうか。

国道・直下

国道・直下

国道の下の道が旧道であろうか。

白沢峠登山口

白沢峠登山口

ここから白沢峠までは約100分かかる(右方面へ)。

円川~川浦口留番所まで

秩父往還 円川~川浦口留番所の地図白沢橋

白沢橋

白沢橋を振り返る。

バス停・芹沢入口

バス停・芹沢入口

左上に旧道らしきものが見える。

旧道

旧道

道幅は広い。旧国道だろうか。辺りに尋ねる人がいない。

廃道化

廃道化

現在の国道の上を通る。

吊橋

吊橋

やがて吊橋が現われた。

円川の集落

円川[つぶらがわ]の集落

右に下るのが旧道のようだ。

道中

道中

笛吹川の向こうに集落が見える。

天科の集落

天科[あましな]の集落

左に大嶽山那賀都[ながと]神社の碑が建つ。役小角(えんのおずぬ)が開山したというから、かなりの古社だ。

けやき荘

けやき荘

一泊お世話になった民宿。周辺の民宿はすべて廃業しているので有難い存在だ。

道祖神

道祖神

この地域は、丸石道祖神が多い(写真左)。

お伊勢の宮

お伊勢の宮

5分ほど進むと国道沿いに史蹟がある。

お伊勢の宮

お伊勢の宮

右に6体石仏、中央に追悼碑が建つ。

お伊勢の宮

お伊勢の宮

伊勢参りを無事に終えた信者が、お礼に一体ずつ石仏を奉納したと伝わる。

川浦口留番所

川浦口留番所

前方に番所が見えてきた。

川浦口留番所

川浦口留番所

この口留番所は1994年に復元されたものである。

川浦口留番所

川浦口留番所

ここは甲斐と武州を結ぶ要路にあたり1382年に関所が設けられたと伝わる。

川浦口留番所

川浦口留番所

二人の番人が24時間交代で守っていたという。

三富庁舎~一之橋まで

秩父往還 三富庁舎~一之橋の地図新三之橋

新三之橋

三富庁舎(山梨市)南の交差点を中央奥へ進む。

笛吹の湯

笛吹の湯

街道沿いにある笛吹の湯(写真右)。近くにスポーツ広場もある。

道祖神

道祖神

丸石道祖神。

道中

道中

三富小(写真中央奥)、付近の景観。

下釜口

下釜口

ここを左へ進む。

石仏

石仏

旧道らしく石仏が並ぶ。

庚申

庚申

そして庚申碑(写真右)。

道中

道中

ここにも那賀津神社の碑が建つ。

一之橋

一之橋

橋を渡ると一之橋温泉がある。

名号碑

すぐ近くには文政6年(1823)の銘が刻まれた名号碑が建つ。

秩父往還歩きコースプラン

秩父往還歩きコース

  秩父往還歩きコース 秩父往還歩き見どころ、ハイライト
1 長瀞と羊山公園 岩畳、羊山公園の芝桜
2 札所めぐりと秩父の町並み 音楽寺、小鹿坂峠、金昌寺
3 秩父夜祭 屋台の彫刻、屋台芝居
4 贄川宿と三峯神社表参道 贄川、登竜橋、清浄の滝
5 三峯神社~秩父湖 随身門、拝殿周辺、遙拝殿
6 麻生~栃本~川又 栃本関所、栃本の景観
7 西沢渓谷 西沢渓谷の大自然
8 広瀬~三富(一之橋) 広瀬湖、川浦番所
9 三富~亀甲橋 放光寺、恵林寺