秩父往還 二日目の街道歩き旅 [札所めぐりと秩父の町並み編]

礼所めぐり

秩父往還 礼所めぐりの地図 音楽寺

音楽寺

札所巡りは寺名より札所の番号を尋ねた方が効果的だ。ここは23番札所。

音楽寺

音楽寺

この寺名は本堂前の梵鐘の妙なる音色に由来する。
今は音楽業界の人や歌手のお参りも多いようだ。

秩父困民党の墓

秩父困民党の墓

この音楽寺は秩父事件(1884)ゆかりの寺。これは不景気に苦しんだ養蚕地帯の農民が蜂起した事件。

峠道秩父事件の説明板

秩父事件の説明板

右に秩父事件の説明板が建つ境内。中央奥に峠が見える。

峠道

峠道

多くの武装した農民(秩父困民党)がこの峠道を下り音楽寺へ、そして秩父神社方面に向かったのであろう。

小鹿坂十三地蔵

小鹿坂十三地蔵

小鹿坂[おがさか]峠に並ぶ十三地蔵。

小鹿坂十三地蔵

小鹿坂十三地蔵

ここは有名な撮影スポットだ。

小鹿坂十三地蔵

小鹿坂十三地蔵

武甲山(写真左)を眺めるように建っている。

巡礼古道

巡礼古道

遠くに指標が見える。

巡礼古道

巡礼古道

小鹿坂巡礼みちコース。

巡礼古道

巡礼古道

急坂の登り口に建つ指標。

札所22番

札所22番

八重桜が美しい「花の寺」童子堂。

札所22番

札所22番

花びらが地面に落ちまるでピンクのカーペットのようだ。

札所22番

札所22番

マイカーで札所巡りをしている人を時々見かける。

札所21番

札所21番

観音寺。

札所20番

札所20番

岩之上堂。

札所20番

札所20番

ツヅジが咲き乱れる。

旧秩父橋

旧秩父橋

美しい2代目の秩父橋。
右端に初代の橋脚2基が保存されている。

札所13番

札所13番

慈眼寺は西武秩父駅に最も近い札所だ。

秩父神社前

秩父神社前

2千年以上の歴史をもつ関東屈指の古社にやって来た。

秩父神社 社殿

秩父神社 社殿

現在の社殿は徳川家康が再建したもの。

秩父神社 社殿

秩父神社 社殿

極彩色の彫刻が施されている。

秩父神社 社殿左甚五郎の作「つなぎの龍」

秩父神社 社殿

名工左甚五郎の作とされる「つなぎの龍」が有名である。

酒造店(柳田総本店)

酒造店(柳田総本店)

街道沿いの酒造店(柳田総本店)。

酒造店(柳田総本店)

酒造店(柳田総本店)

江戸時代後期の建築。
国登録有形文化財。

柳田通り

柳田通り

黒板塀の趣きのある通り。

ちょうちん屋

ちょうちん屋

街道沿いの商店。

秩父ふるさと館

秩父ふるさと館

旧柿原商店。
大正~昭和にかけて絹織物「秩父銘仙」の問屋だった所。

札所の案内碑

札所の案内碑

札所めぐりには大へん親切な碑があちこちに建つ。

仲見世通り

仲見世通り

西武秩父駅に近い商店街。秩父の名物、特産品や食事処が集中する。

金昌寺

金昌寺

4番礼所の金昌寺。左右に大わらじが掛けてある。これは仁王が健脚の神として尊信されているかららしい。

別名「石仏の寺」

別名「石仏の寺」

境内には1,300余の石仏が並ぶ。

石仏

石仏

こちらにも石仏がずらりと整列している。

慈母観音像

慈母観音像

本堂の右には有名な慈母観音像がある。

慈母観音像

慈母観音像

立て膝で幼児に乳をふくませている美しい姿はマリア観音ともいわれる。

秩父往還歩きコースプラン

秩父往還歩きコース

  秩父往還歩きコース 秩父往還歩き見どころ、ハイライト
1 長瀞と羊山公園 岩畳、羊山公園の芝桜
2 札所めぐりと秩父の町並み 音楽寺、小鹿坂峠、金昌寺
3 秩父夜祭 屋台の彫刻、屋台芝居
4 贄川宿と三峯神社表参道 贄川、登竜橋、清浄の滝
5 三峯神社~秩父湖 随身門、拝殿周辺、遙拝殿
6 麻生~栃本~川又 栃本関所、栃本の景観
7 西沢渓谷 西沢渓谷の大自然
8 広瀬~三富(一之橋) 広瀬湖、川浦番所
9 三富~亀甲橋 放光寺、恵林寺