成田街道 街道歩き旅 [佐倉~成田編]
佐倉城址公園~京成酒々井駅まで


愛宕坂
この愛宕坂、現在は国立歴史民俗博物館への進入路になっている。

堀田正睦像
佐倉城址に建つ19代佐倉藩主・堀田正睦(1810~64)像。ハリスと日米修好通商条約を協議し日本を開国へと導いた。ハリスについては下田街道を参照されたい。

正岡子規の句碑
すぐ近くには正岡子規の句碑も立つ。
常盤木や冬されまさる城の跡(1894)

佐倉市立美術館
街道沿いに旧川崎銀行佐倉店(写真中央)。
今は佐倉市立美術館のエントランスホールに変身している。

正岡子規の句碑
小沼児童公園にも子規の句碑。霜枯の佐倉 見上ぐる野道かな。
佐倉駅で下車した子規は、野道を歩き武家屋敷方面へ向かった。

薬師坂
佐倉は坂が多い町だ。高橋尚子も合宿したほど。
ここは薬師坂。登って左折すれば武家屋敷に着く。

旧河原家
江戸時代の武家屋敷。

但馬家
武家屋敷。
成田街道のコース
コース | 見どころ | |
---|---|---|
1 | 京成臼井駅から佐倉城址公園 | 佐倉城址公園 |
2 | 佐倉城址公園~京成酒々井駅まで | 佐倉城址公園 |
3 | 京成酒々井駅~成田山新勝寺 | 成田山新勝寺 |
Copyright(C) 街道の旅.com All rights reserved.