成田街道 街道歩き旅 [臼井~佐倉~成田編]
京成臼井駅~佐倉城址公園まで


臼井宿
京成本線京成臼井駅からスタートする。北へ約600mの交差点(中宿)付近が臼井宿の中心。
印旛[いんば]沼南岸にある臼井は利根川を経て江戸に通じる水上交通の要所だった。

道路元標
この交差点の角には道路元標と明治天皇行在所[あんざいしょ]碑(写真左)(1881年行幸)が建つ。
約300m北には臼井城跡がある。

道標
R296号と県道64号の交点に江戸時代の道標(写真右)が建つ。

道標
西 江戸路
隠れている左側面には
東 成田道 とある。
右隣りの石碑にはさくら(佐倉)道。
これが正式名である。

オランダ風車
印旛沼方面へ寄り道をした。この佐倉ふるさと広場にはオランダ風車リーフデが建つ。これが春ならチューリップも楽しめるのに・・・。

吉川英治歌碑
飯野橋の傍には、佐倉出身の作家・吉川英治歌碑が建つ。
萱崖は 母のむねにも似たるかな たかきを忘れ ただぬくもれり
母の墓参時(1940)に詠む。

鹿島橋
鹿島橋付近の景観。
佐倉城址は目前である。
成田街道のコース
コース | 見どころ | |
---|---|---|
1 | 京成臼井駅から佐倉城址公園 | 佐倉城址公園 |
2 | 佐倉城址公園~京成酒々井駅まで | 佐倉城址公園 |
3 | 京成酒々井駅~成田山新勝寺 | 成田山新勝寺 |
Copyright(C) 街道の旅.com All rights reserved.