成田街道 街道歩き旅 [京成酒々井駅~成田山新勝寺まで]
京成酒々井駅~成田山新勝寺まで


市川団十郎像
JR成田駅前に建つ歌舞伎役者市川団十郎像。
屋号は成田屋。江戸市民のアイドルだった。

長命泉
看板にある長命泉は、成田の地酒のようだ。

石ころ館
参道には色々な店が並びウィンドーショッピングも楽しい。
ここは石ころ館。

表参道開運通り
この通りが表参道開運通り。
昔の面影残る美しい街並み。電線は埋設されている。

薬師堂
薬師堂(写真左)付近から参道(写真右)へは俄然、賑わう。

参道
約1kmの参道両側には、ぎっしりと店が並ぶ。土産物屋、旅館、食堂、羊かん、だんご屋。それにウナギ、これには江戸っ子もきっと目がなかったに違いない。

成田観光館
参道沿いにある成田観光館。

参道
狭い参道を車も通る(一方通行)が道の両側を歩く参詣客に気を使いながらの低速運転である。

大野屋旅館
創業300年の大野屋旅館。
食事処でもある。
登録有形文化財。

成田不動
通称成田不動。
成田山新勝寺の山門。
年間1,300万人の参拝者があるという。

仁王門
仁王門(写真左)の正面には魚がしと書かれた大提灯がかけてある。

三重塔
大本堂の前には華麗な三重塔(重要文化財)が建つ、

石の灯籠
仁王門の右側には高さ10mの石の灯籠が建つ。
石工燈明講が奉納した(1894)もの。
成田街道のコース
コース | 見どころ | |
---|---|---|
1 | 京成臼井駅から佐倉城址公園 | 佐倉城址公園 |
2 | 佐倉城址公園~京成酒々井駅まで | 佐倉城址公園 |
3 | 京成酒々井駅~成田山新勝寺 | 成田山新勝寺 |
Copyright(C) 街道の旅.com All rights reserved.