野麦街道 五日目の街道歩き旅 [松本市内散策編]

松本市内散策

野麦街道 松本市内散策の地図 松本歴史の里

松本歴史の里

JR松本の西へ約2.7kmの所に野麦街道・松本歴史の里がある。ここには旧松本裁判所や工女宿「宝来屋」などが設置されている。

工女宿宝来屋

工女宿宝来屋

工女宿「宝来屋」の説明板。

道中の風景

宝来屋

復元された女工宿宝来屋の外観。前述の川浦にあったもの。木造2階建て、6つの客室があり一度に100人以上の女工を泊めたといわれる。1917年頃までは賑わっていた。

中央二丁目

中央二丁目

ついに松本市の中心部にやってきた

野麦街道の終点である。中央二丁目の交差点に

左 野麦街道 右善光寺
の道標が建つ。

城下町・松本

城下町・松本

時間の許す限りアルプスの城下町・松本をしばらく散策してみよう。

国宝松本城

国宝松本城

国宝松本城。この漆黒[しっこく]の城は、古くは深志[ふかし]城と呼ばれた。

女鳥羽[めとば]川の川辺の旧名である。

1582年小笠原氏が入って松本と改名した。

黒門

黒門

本丸入口の黒門。

黒門前(南側)には日本民俗資料館があり公開されている。

四柱神社

四柱神社

松本城から南へ400m、四柱[よはしら]神社内に明治天皇の碑が建つ。1880年6月に巡幸された時のもの。神社の南側のなわて通りは庶民的な店が並び活気がある。

本町えびす

本町えびす

JR松本駅の東400mにある本町えびす。

松本駅と松本城の道標でもある。右の通りを直進すると約700mで大手橋、つまり城の南につく。

旧開智学校

旧開智学校

旧開智[かいち]学校。日本最古の擬洋風学校建築(1876竣工)。屋根に見事な8角の塔屋を乗せた左右対称の建物。明治天皇の行幸時(1880)御座所に使われた。

旧開智学校

旧開智学校

建物中央に装飾が集中している。2人のエンジェルが校名を掲げる。ちなみに校名は「智ヲ開キ才芸ヲ長ズル」から命名された。昭和38年(1963)まで現役で活躍した学校である。

松本市時計博物館

松本市時計博物館

松本市時計博物館の近くで見かけた同心小路。

絵になる粋な小路だ。

道標

道標

本町通りと中央通り(写真右)の交点に道標(写真左)が建つ。右手マークの下に「ぜん光寺」とある。つまり、ここは善光寺への道筋である。

蔵シック館

蔵シック館

道標から200m東進すると右手に蔵[くら]シック館。造り酒屋の母屋や蔵、離れの3棟を移築改修したもの。文化と憩いの空間として解放された。見学は自由、無料、無休。

蔵シック館

蔵シック館

東側から見た蔵シック館。

年間を通じて、何か催し物が開催されている。

はかり資料館

はかり資料館

とにかく中町通りはユニークな店が並んでいて歩くのが楽しい。写真左は松本市はかり資料館。古今のはかりを収蔵展示している。

野麦街道歩きのコース

コース 区間 野麦街道のハイライト・見所
野麦街道 野麦街道の概要
1 高山市内 重要伝統的建造物群保存地区
2 高山~旧朝日村 美女峠
3 旧朝日村~野麦峠入口 野麦の館
4 野麦峠~松本 野麦峠を越える
4 川浦~松本 川浦
5 松本市内 松本城