三国街道 七日目の街道歩き旅 [猿ヶ京~下新田編]

猿ヶ京~須川

三国街道 猿ヶ京~須川の地図R17号

R17号

民宿通り(写真左)をふり返る。これで街道はR17号(写真右)に合流する。

猿ヶ京関所跡

猿ヶ京関所跡

永井宿から約4km。

ここは入鉄砲に出女を厳しく監視した猿ヶ京関所跡(関所資料館)。

猿ヶ京温泉

猿ヶ京温泉

バス停、猿ヶ京温泉(中央下)の近くには三国路与謝野晶子紀行文学館があるので寄り道をする。

三国路与謝野晶子紀行文学館

三国路与謝野晶子紀行文学館

この文学館は晶子のたびの歌を中心に、さまざまな資料や展示物を紹介している。旅を好んだ与謝野夫婦は群馬へ20数回訪れている。温泉好きだったようだ。

与謝野夫婦歌碑

与謝野夫婦歌碑

文学館の反対側には与謝野夫婦の歌碑が建つ。

こすもすと 菊ダリヤなど少し咲き 里人は言う猿ヶ京城(写真左が晶子)。

若山牧水文学碑

若山牧水文学碑

文学館の玄関には若山牧水の文学碑が建つ。

私は河の水上というものに、不思議な愛着を感ずる癖を持っている。

牧水は晶子には及ばないが8回群馬を訪れている。

歌碑

歌碑

文学館の庭にも歌碑が建つ。

田島武夫歌碑

田島武夫歌碑

これは牧水の旅を偲んだ高崎市の俳人田島武夫(1899~1987)の歌碑。

牧水が かつて踏みけむ新治(旧村名にいはる)の 葛の葉よそぐ山道を行く

赤谷湖

赤谷湖

約2km街道は赤谷[あかや]湖(写真右)の湖底に消えた。

相股ダム(1959完成)によって生まれた人造湖だ。

赤谷湖

赤谷湖

三国の山々(写真正面奥)をふり返る。 

須川宿

須川宿

須川宿の景観(1998)。

たくみの里

たくみの里

小松屋商店(写真左)付近の須川宿(1998年)。現在はたくみの里として整備され、電柱も埋設されている。

須川宿

須川宿

須川から猿ヶ京方面を遠望する。

左奥が三国山であろうか。

須川~下新田

三国街道 須川~下新田の地図塩原太助公園

塩原太助公園

旧新治村下新田宿出身の塩原太助(1743~1816)は19才で江戸の炭屋に奉行、のち独立して成功し晩年は多額の私財を公共事業に投じた。右は愛馬との分れのシーン。

三国街道歩きのルート

  コース 三国街道の見どころ、ハイライトなど
1 長岡~宮内 河井継之助記念館、吉沢商店の土蔵
2 榎峠~湯沢 榎峠古戦場パーク、雪国館
3 三俣~二居 中の峠、二居峠
4 二居~苗場 二居宿本陣、山鳥原遊歩道
5 三国峠越え 三国峠、大般若塚
6 永井宿~猿ヶ京 永井宿、おがんしょ巡り
7 猿ヶ京~下新田 与謝野晶子紀行文学館、須川宿
8 中山~北牧 中山宿、なぎなた坂
9 渋川~高崎 高崎城址公園