羽州街道 五日目の街道歩き旅 [及位~金山~新庄編]
及位~主寝坂峠~塩根峠
塩根峠~金山
きごころ橋
きごころ橋からスタートする。ユニークな屋根付き歩道橋である。
金山杉
製材の町・金山らしく金山杉が、ふんだんに使われている。自然と景観にマッチしている。
金山川
金山は羽州街道の宿駅として重要な町だった。金山川が西流する。
めがね堰
きごころ橋から約100m進むとめがね堰[せき]。
鯉が放流されている。
長屋門
白壁の蔵が左右にある通り。正面には長屋門が見える。
旧金山城大手門
江戸初期の旧金山城の大手門が移築されている。
切妻屋根
切妻屋根に白壁の蔵。
大堰
人気スポットの大堰[おおぜき]。この農業用水路には錦鯉など約250匹が放流されている。
大堰
のんびりと鯉を眺めている人もいる。
町民の憩いの場所だ。
大堰
大堰の近くには蔵を利用したギャラリーもある。
イザベラ・バードの記念碑
金山小学校の脇には、前述のイザベラ・バードの記念碑が建つ。細かい字で日本奥地紀行の一節が紹介されている。
金山の人々にとっては誇らしい表現。ロマンチックな雰囲気の場所。
金山
美しい景観の町・金山ともお別れ。
金山方面をふり返る。
金山~上台峠
R13号分岐
これよりR13号(写真右)と別れ上台峠に向かう。
明治天皇の碑
上台には明治天皇の碑(写真左)が、まるで隠れるかのように建つ。
上台峠
古道の雰囲気が漂う上台峠[うわだいとうげ]。
初代県令(知事)三島通庸により馬車が通行できる新道が開かれた(1880)。
上台峠
峠からは非常に美しい風変わりな盆地(イザベラ・バード)が見える。
ピラミッド型の山々も印象的だ。
案内標識
手製の案内標識が建つ。
R13号合流
この辺りで峠道も終り、やがてR13号に合流する。
上台峠~新庄へ向かう道中
新庄
新庄城跡
江戸時代、戸沢氏6,8万石の新庄城跡。
最上公園
城跡は現在、古木に囲まれた最上公園になっている。
鳥越一里塚
ブナの木(写真中央)の傍に鳥越一里塚説明板。
右には新庄城下・南入口の碑が建つ。
柳の清水跡
前述の鳥越一里塚の近くには柳の清水跡があり芭蕉句碑(写真右)も建つ。
芭蕉句碑
氷室の句碑。
水の奥、氷室尋ぬる柳かな
新庄まつり
8月下旬の新庄まつりは勇壮にして華麗な祭りらしい。
機会があれば再訪してみたいものだ(新庄駅構内の展示品)。
羽州街道歩きコースプラン
コース
コース | ハイライト・見所 | |
---|---|---|
羽州街道 | ||
1 | 弘前~黒石の散策 | 弘前公園、こみせ |
2 | 大鰐~矢立峠~陣馬 | 矢立峠 |
3 | 大曲~「平安の風わたる」公園~横手 | 平安の風わたる公園、かまくら館 |
4 | 湯沢~横堀~及位 | 小町まつり、院内銀山、雄勝峠 |
5 | 金山~上台峠~新庄 | 大堰、上台峠、新庄まつり |
Copyright(C) 街道の旅.com All rights reserved.