篠山街道 一日目の街道歩き旅 [亀岡~福住編]

亀岡~稗田野

篠山街道 亀岡~稗田野の地図篠山口

篠山口

亀岡市余部町山口に建つ常夜灯型の道標(1798年建)。「愛宕山」「左あなう(穴太)寺」とある。愛宕山は東の比叡山と並ぶ信仰の山で京都周辺には、このような石碑が実に多い。穴太寺は西国33ヵ所の21番札所である。

稗田野

稗田野

稗田野[ひえだの]の町並み、付近には8世紀初創建と伝わる稗田野神社が鎮座する。

常夜灯3基

常夜灯3基

ここも稗田野の街道沿い。常夜灯には「愛宕山」、「秋葉山」と刻字されている。

稗田野の町並み

稗田野の町並み

大石酒造「酒の館」(写真中央)付近の街道景観。

湯ノ花温泉

篠山街道 湯ノ花温泉の地図桜石鬼伝説

桜石鬼伝説

鬼の涙が温泉となって湧き出たとの伝説があり、鬼が湯ノ花温泉のキャラクター。

東大谷~埴生

篠山街道 東大谷~埴生の地図東大谷

東大谷

亀岡市東大谷の街道景観。

東大谷の町並み

東大谷の町並み

亀岡市の西端にあたる。

大谷バス停横

大谷バス停横

「左あたご道」の道標が建つ。

野口駅跡

野口駅跡

古代山陰道の野口[ののくち]駅跡。設置・廃止時期はともに不明である。バックは溜池。

南大谷の町並み

南大谷の町並み(南丹市)

ほぼ東西に街道が走り、両側に集落が並ぶ。

例の道標

例の道標

南大谷にも常夜灯型の道標が建つ。下部には「可内安全」とある。可という字が、ちょいと気にかかる。

埴生の町並み

埴生[はぶ]の町並み

平田酒造(写真中央)の日本酒「瑠璃乃誉」の看板が目についた。近くの景勝地。瑠璃渓(るり渓)の名にあやかったのであろう。

南八田~天引

篠山街道 南八田~天引の地図南八田の町並み

南八田の町並み

ここは園部に近く、また大阪(能勢)に通じる交通の要地だった。

花のある風景

花のある風景

天引という名の山村にやって来た。

日本の原風景

日本の原風景

山沿いに美しい民家が並ぶ天引の集落。

天引峠~福住

篠山街道 天引峠~福住の地図天引峠

天引峠

標高、約320mの県境(京都・兵庫)である。かつて源義経は京から、ここを通り一ノ谷(神戸市須磨)に向かったという[1184年]。

天引トンネル

天引トンネル(左)

開通(2003年11月)直前の様子。右奥が天引峠。

安口の町並み

安口の町並み

この難読の地名は山椒魚に由来するという。立派な民家が並ぶ安口[はだかす]から重伝建のエリアに入る。

川原の町並み

川原[かわら]の町並み

ここも重伝建のエリアだ。

福住の町並み

福住の町並み

一里塚(写真右)付近の篠山街道。

福住一里塚

福住一里塚

篠山城大手門を起点にして設置された3番目の一里塚だ。

福住小学校

福住小学校

校庭には福住駅本陣跡の碑が建つ。

篠山街道歩きのコース

  コース ハイライト・見所
1 亀岡~福住 天引峠、福住の町並み
2 福住~篠山 河原町妻入商家群、篠山城跡
3 篠山~柏原 木の根橋、柏原陣屋跡
4 石生~佐治 水分れ公園、佐治宿