陸前浜街道 二日目の街道歩き旅 [五浦~平潟~勿来編]

五浦~平潟~勿来まで

陸前浜街道 五浦~平潟~勿来までの地図 風船爆弾放流地碑

風船爆弾放流地碑

思いがけない碑に遭遇した。「風船爆弾放流地碑、忘れじ平和の碑」。太平洋戦争末期、米国本土に向け放流され約300個が偏西風に乗って到達したという。オレゴン州で6人死亡した。

平潟漁港

平潟漁港

平潟漁港の景観。奇岩(写真右)が印象的だ。

平潟洞門完成記念碑

平潟洞門完成記念碑

平潟洞門完成(1778)の記念碑。これにより勿来へ行く道が、大変便利になったようだ。

平潟帰帆歌碑

平潟帰帆歌碑

勿来海水浴場に「平潟帰帆」歌碑が建つ。「昆布とりの真帆はいぬめり雲の嶺」(沾梅[せんばい])

長塚節歌碑

長塚節歌碑

少し離れた勿来関入口の脇(写真右)には長塚節の歌碑が建つ。「もののふの過ぎしいそわのあたなみを勿来の関とひとはいふなり」(1896)。

歴史文学館

歴史文学館

勿来の関は蝦夷南下防止のため設置された。「来る勿れ」という意味にちなんで命名された。正面は歴史文学館。

源義家歌碑

源義家歌碑

「吹く風を勿来の関と思へども道もせにちる山桜かな」源義家。

松尾芭蕉句碑

松尾芭蕉句碑

松尾芭蕉の句碑も建つ。「風流のはじめやおくの田植うた」。但し、これは須賀川で詠んだもので、勿来には来ていない。

源信明歌碑

源信明歌碑

風情ある「詩歌の古道」。左は源信明(910~970)「名こそ世に、なこその関は行きかふと人もとがめず名のみなりけり」。

源義家歌碑

源義家歌碑

ここにも源義家の歌碑が建つ。

斉藤茂吉歌碑

斉藤茂吉歌碑

斉藤茂吉も新妻とここを訪れている(1915)。「みちのくの勿来へ入らむ山ぞひに梅干しふくむあれ(私)と阿がつま(私の妻)」

勿来関

勿来関

そして、これが「勿来関」跡碑。白河、念珠とともに奥州三関の一つである。

勿来の関公園

勿来の関公園

これが実は勿来の関公園の入り口だった。

源義家像

源義家像

入口付近には源義家(1041~1108)の像が建つ。陸奥守鎮守府将軍として奥州の豪族清原氏討伐に向かう(後3年の役)。

陸前浜街道歩きのコース

  コース 見どころ、ハイライト
1 十王坂、五浦の散策 十王坂、五浦美術館など
2 五浦~平潟~勿来 勿来の関公園
3 勿来の熊野祭り (国重要無形民俗文化財)
4 相馬~旦理~岩沼