青梅街道 一日目の街道歩き旅 [塩山駅~甲州市神部編]

塩山駅~甲州市神部まで

青梅街道 塩山駅~甲州市神部までの地図塩山駅

塩山駅

この歩き旅はJR中央線塩山[えんざん]駅北口からスタートする。駅の北西へ1kmにある塩山[しおのやま]が地名の起源。15c.には塩を産出したという。

武田信玄公像

武田信玄公像

北口に出ると剃髪姿の武田信玄公の出迎えを受ける。

武田信玄公像

武田信玄公像

名は晴信で39歳の時、落髪入道し「信玄」の法号を授かる。

甘草屋敷

甘草屋敷

塩山駅北口には重要文化財の甘草[かんぞう]屋敷が目を引く。

甘草屋敷

甘草屋敷

甘草は漢方薬の原料。

江戸時代、高野家がこれを栽培し幕府に納めていた。

甘草屋敷

甘草屋敷

甘草屋敷(高野家住宅)を中心に公園として整備されている。

甘草屋敷

甘草屋敷

玄関にも何か飾ってあります。

ひな飾り

ひな飾り

甘草屋敷をメイン会場にひな飾りが展示中。

ひな人形

ひな人形

江戸時代から現代まで数種類のひな人形を展示している。

吊るし飾り

吊るし飾り

甲州らしく吊るし飾りも所狭しと飾られている。

吊るし飾り

吊るし飾り

吊るし飾りは手作りで色々な種類はあるが、飾る心は女の子の無病息災と良縁を願う心である。

子ども図書館

子ども図書館

文庫蔵も「子ども図書館」として活用されている。

皇太子・同妃両殿下行啓記念碑

皇太子・同妃両殿下行啓記念碑

皇太子・同妃両殿下の行啓(2002年)記念碑(写真左)が近くに建つ。

丸石道祖神

丸石道祖神

甘草屋敷より北東に進む。街道沿いには石碑群がみられる。右端は丸石道祖神。

三界万霊塔

三界万霊塔

下栗生野の松泉寺の前に建つ三界万霊塔。

石仏群

石仏群

ここにも石仏群。

果樹園

果樹園

果樹園のある風景。

蔵

蔵のある風景。

道中

道中

慈雲寺への道中。

慈雲寺

慈雲寺

慈雲寺にやって来た。入口には樋口一葉(1872~96)の像が建つ。一葉は甲州を訪れたことはないが、ここ中萩原は両親の出身地だ。

樋口一葉文学碑

樋口一葉文学碑

境内に建つ樋口一葉の文学碑(写真右)。

碑文は幸田露伴(1867-1947)が書いた。1921年建。

慈雲寺

慈雲寺

慈雲寺は夢想国師が創建した禅寺である。

しだれ桜

しだれ桜

本堂前のしだれ桜は県指定天然記念物。

この寺ではイトザクラと呼んでいる。

イトザクラ

イトザクラ

イトザクラの美しい姿に魅了された。

しばし見とれる。バスツアーの団体客も多い。

イトザクラ

イトザクラ

高さ約15mから地につかんばかりに幾条もの長い枝が垂れ下がる。

慈雲寺

慈雲寺

慈雲寺の遠景。

松尾芭蕉句碑

松尾芭蕉句碑

秋葉大権現の傍には松尾芭蕉句碑(写真右)が建つ。

「八九間空で雨降る柳かな(可難)」

馬頭観音

馬頭観音

根古橋付近に建つ馬頭観音。

木れんの花

木れんの花

木れんの花咲く街道。

一葉のみち

一葉のみち

前述の通り、ここを樋口一葉が歩いた訳ではないが、「一葉のみち」と名付けられている。

神金小学校

神金小学校

街道沿いに建つ甲州市立神金小学校。

道中

道中

高度をかなり上げてきた。

神部神社

神部神社

3月末には近くの神部[かんべ]神社の祭礼があったようだ。

神戸付近

神戸付近

甲州市神戸付近の景観。

青梅街道歩きのコース

  コース 見どころ、ハイライト
1 塩山駅~甲州市神部 甘草屋敷、慈雲寺(しだれ桜)
2 上日川峠~熊沢山 大菩薩峠、賽ノ河原、富士山の眺望
3 熊沢山~小菅~余沢 石丸峠、牛の寝通り、小菅の湯
4 奥多摩むかし道 ふれあい館、惣岳渓谷いろは楓
5 宮ノ平駅~青梅駅 釜ヶ淵公園、青梅シネマチックロード
6 青梅~箱根ヶ崎 旧吉野家
7 国分寺、お鷹の道、旧鎌倉街道 真姿の池、姿見の池、武蔵国分寺跡