松山街道 一日目の街道歩き旅 [伊野の散策編]

伊野散策

松山街道 伊野散策の地図 土佐電鉄

土佐電鉄

高知から電車に乗り、土佐和紙のふるさと伊野にやって来た。

いの駅

いの駅

土佐電鉄伊野線の終点である。

琴平神社

琴平神社

駅のすぐ近くにある琴平神社。

石碑群

石碑群

句碑がずらりと並ぶ。

説明板

説明板

この石碑群は数の上では高知県最大とのこと。

芭蕉句碑

芭蕉句碑

松尾芭蕉の句碑もある。

「春よ夜はさくらに明けて仕舞いけり」

川柳碑

川柳碑

こちらは川柳碑が並ぶ。

土居邸

土居邸

明治中期に建てられた紙問屋の「見附屋」。

土居邸

土居邸

1993年修理復元され、今は町の喫茶店に変身した。

紙の博物館

紙の博物館

伊野は土佐和紙発祥の地である。

句碑

句碑

建物の前に句碑が建つ。「紙をすくいのは水辺のふりし町」茶雷(郷土の俳人)。

紙の博物館

紙の博物館

建物は和紙問屋をイメージした和風造り。

町並み

町並み

紙の博物館の東側の道を北上する。

町並み

町並み

この西町通りには虫籠[むしこ]窓のある民家が見られる。

西町通り

西町通り

歴史的町並みの雰囲気が漂う。

椙本神社

椙本神社

大黒様の名で親しまれる椙本[すぎもと]神社。

創建1200年を誇る。

境内

境内

商売繁盛や縁結びに、御利益があるという

虚子の句碑

虚子の句碑

境内にある高浜虚子の句碑「紙を漉く女もかざす珊瑚かな」。

石碑

石碑

こちらには立派な碑が建つ。

吉井翁生誕地

吉井翁生誕地

吉井源太は「日本紙業界の恩人」として知られる。

生家

生家

吉井翁は紙漉[すき]技術を改良した功労者。

伊野小学校

伊野小学校

前述の生家からほど近い小学校。開校100年記念碑が(写真右)建つ。

旧家

旧家

風情ある駅近くの旧家。喫茶店かな?

JR伊野駅

JR伊野駅

前述の「いの駅」からは至近距離(約150m)。

駅前

駅前

椙本神社の春の大祭は土佐3大祭の1つ。

伊野から佐川へ向かう

伊野から佐川へ向かう

和紙のふるさと伊野とも、これでお別れだ。

松山街道歩きコース

  コース ハイライト・見所
1 伊野の散策 土居邸、紙の博物館
2 佐川の散策 酒蔵通り、青源寺
3 池川~高知・愛媛県境 仁淀川の清流、用居口番所
4 県境~七鳥 東光寺、十里石
5 美川支所~大川 御三戸嶽、上黒岩遺跡
6 久万宿の散策 遍路碑、七里石
7 仰西渠~三坂峠 仰西渠、六里石、三坂峠
8 砥部の散策 陶板の道、砥部焼伝統産業会館