鎌倉街道(六浦路)/かまくらかいどう(むつらみち)

鎌倉街道 全体図

鎌倉街道とは

鎌倉幕府開府以降、各地から鎌倉に向かった官道や古道の総称である。

鎌倉街道のルート

その主なもの

六浦路(むつらみち)

六浦路は今回の旅で取り上げる街道。別称は金沢道。鎌倉へ東から入る道である。房総(千葉県南部)→東京湾→金沢→朝比奈切通[あさひなきりどおし]。六浦路は鎌倉時代の名称。鎌倉時代には六浦路が物流の大動脈であった。(六浦道の歴史は横浜市のサイトを参照ください

京鎌倉往還

これは朝廷と幕府を結ぶ重要な幹線道路で中世の東海道である。鈴鹿峠を通過せずに美濃・赤坂宿までは、近世の中山道のコースとほぼ同じ。あと尾張の黒田、下津[おりづ]を通り熱田[あつた]に入る。藤沢から鎌倉へは大仏坂と極楽寺坂の2コースがあった。後者は片瀬、腰越、稲村ケ崎を通る海沿いの道である。

上ノ道

別称は武蔵大路という。信濃・上野[こうずけ](今の群馬)→笛吹峠→武蔵府中→町田→化粧坂[けわいざか]

下ノ道

品川→保土ヶ谷→巨福呂坂[こぶくろざか]又は亀谷坂

中ノ道

三浦道

三浦から名越坂[なごえざか]を経て鎌倉に至る

鎌倉の七口(七切通し)

東・西・北の三方を山で囲まれ、南は海に面した鎌倉は、まさに天然の要害だった。切通[きりどおし]は山を堀り割り開削したもので鎌倉市街と外部を結ぶ重要な交通路である。前述の大仏坂以下、七つの切通を鎌倉の七口と呼ぶ。この七口切通は歴史の道にセレクトされているように昔の面影が濃厚に残されている魅力的な道である。

鎌倉街道歩き(六浦路)コースプラン

鎌倉街道歩きコース

  コース コース内容
1 金沢八景駅~若宮大路
(六浦路)
<京浜急行>(金沢八景駅)-(朝比奈)-(朝比奈切通)-(光触寺)-(釈迦堂切通)-(若宮大路)
2 鶴岡八幡宮~稲村ケ崎 (鶴岡八幡宮)-(巨福呂坂)-(建長寺)-(亀ヶ谷坂)-(化粧坂)-(源氏山)-(鎌倉大仏)-(鎌倉文学館)-(稲村ケ崎)<江ノ島電鉄で帰途>