戸隠古道 一日目の街道歩き旅 [大座法師池~宝光社~中社編]

大座法師池~大久保

戸隠古道 大座法師池~大久保の地図 大座法師池

大座法師池

巨人だいだらぼっち伝説が残る池とのこと。

飯綱登山口

飯綱登山口

ここ飯縄(いいづな、飯綱とも書く)高原は、登山のほかスキー場、キャンプ場などがある。

一の鳥居苑地

一の鳥居苑地

上信越高原国立公園の南端に位置する。この辺りにはレンゲツツジなどの植物が見られる。

一の鳥居苑地

一の鳥居苑地

かつて大鳥居があった戸隠神領の入口である。

自治研修所

自治研修所

旧長野県庁舎。

そんちょうさん

そんちょうさん

戸隠といえば、そば屋が多い。

たんぼそば屋

たんぼそば屋

戸隠権現への供物とされた「そば」。宿坊の食事に用いられ全国的に有名となる。

茶屋

茶屋

大久保西の茶屋。

丁石

丁石

参拝古道には109mごとに丁石が建つ。

丁石

丁石

25丁石。

丁石と道標

丁石と道標

27丁石。

大久保~宝光社~中社

戸隠古道 大久保~宝光社~中社の地図 分岐点

分岐点

中社と宝光社への分岐。

かつて修験者に山札を渡した場所でもある。

分岐道標

分岐道標

「右 ちゅういん(中社)
左 ほうくハういん(宝光院)」とある。 

そば博物館

そば博物館

本格的なそば打ちを体験できる所だ。

法林坊

法林坊

数多い宿坊旅館(旧宿坊)の一つ。

宝光社付近

宝光社付近

左奥が宝光社。

宝光社

宝光社

戸隠神社の参拝は、この宝光社[ほうこうしゃ]から始まる。

宝光社

宝光社

かなり急勾配の石段(270段ほどある)を登る。

宝光社

宝光社

学芸や安産、婦女子守護の神として信仰されている。

山本館

山本館

ここも院坊旅館の一つ。

主人は戸隠信仰を伝承する神官。

道中

道中

宝光社から中社方面へ向かう。

丁石

丁石

44丁石。

火之御子社

火之御子社

火之御子社[ひのみこしゃ]。戸隠五社の一つ。

火之御子社

火之御子社

芸能や縁結び、火防の神として信仰されている。

分岐点

分岐点

中社(写真手前)へは、あと500m。

中社前の道標

中社前の道標

「右 本うく王ういん(宝光院)
左 せんく王うじ(善光寺)道」とある。

極意

極意

ここも院坊旅館の一つ。中社のすぐ隣にある。

中社

中社

中社[ちゅうしゃ]は戸隠の中心となっている所。

中社

中社

学業成就や商売繁盛などの、ご利益があるとされる。

女人堂跡

女人堂跡

明治までは、ここより奥へは女性オフリミットだった。

道標には「右えちご(越後)みち 左於くいん(奥院)」。

古道

古道

中社から奥社への古道。

比丘尼石

比丘尼石

比丘尼石[びくにいし]。

女人禁制を破った尼僧が石になったという。

釈長明火定所

釈長明火定所

火中で大往生を遂げた修行者(釈長明)を祀る場所。

戸隠古道歩きのコース

  コース 戸隠古道の見どころ、ハイライトなど
戸隠古道
1 大座法師池~宝光社~中社 宝光社、中社
2 鏡池~奥社~越水ヶ原 鏡池、杉並木、奥社