智頭往来 一日目の街道歩き旅 [平福宿~大原宿編]

平福宿~大畠

智頭往来 平福宿から大畠の地図宮本武蔵初決闘地

宮本武蔵初決闘地

スタートは智頭急行平福駅から。少し南へ行くと宮本武蔵(1584~1645)の初決闘地がある。左は記念撮影用パネル。ここ平福宿は武蔵の母の里。

佐用川

佐用川

佐用川から眺める平福の景観。

平福本陣跡

平福本陣跡

平福本陣跡。

陣屋門をイメージしているようだ。

平福宿

平福宿

宿場町の面影が残る平福の町並み。

田住家長屋門

田住家長屋門

田住家の長屋門。

ここは宮本武蔵の養母の再婚先だった所。

お雛様が飾ってある。

右は武蔵の達磨図のキャラクターだろうか。

たつ乃屋醤油店

たつ乃屋醤油店

街道沿いにあるたつ乃屋醤油店。

江戸初期の創業。

水仙

水仙

何の変哲もない県道歩きだが、この水仙に少し癒された。

佐用町大畠

佐用町大畠

佐用町大畠の景観。

大原宿への道中

大原宿への道中

退屈気味の歩き。

いつもどきどき感があるとは限らない。

分岐

分岐

大原を目指していたので直進してしまった。

ここは、左に行くべきであった!

大畠~宮本

智頭往来 大畠から宮本の地図釜坂峠

釜坂峠

県道の釜坂峠(約320m、兵庫・岡山県境)に出てしまった。旧道を歩くつもりが、後の祭りだった。オーマイゴッド!

宮本武蔵生誕地碑

宮本武蔵生誕地碑

気を取り直し、なんとか宮本(旧大原町南東部)にたどり着く。そこには宮本武蔵生誕地碑が建つ。

武蔵の里水車小屋

武蔵の里水車小屋

武蔵の里水車小屋。

宮本武蔵生家跡の隣り。

宮本武蔵像

宮本武蔵像

剣の道に生きた宮本武蔵像。18戦全勝の剣豪だった。前述の初戦は12才の時だった。56才以降は熊本に住んだ。

宮本~大原宿

智頭往来 宮本から大原宿の地図三体像

三体像

宮本武蔵駅(全国初の人名駅)前に建つ三体像。
左からお通、武蔵、又八

大原宿

大原宿

因幡街道(智頭街道に同じ)の面影を残す大原宿の町並み。

大原古町

大原古町

大原古町のひな祭り。

大原宿本陣景観

大原宿本陣景観

本陣付近の景観。白壁がさわやかな感じを与える美しい町並み。

大原宿本陣御成門

大原宿本陣御成門

大原宿本陣の御成門(写真左)。

鳥取藩主の池田侯が参勤交代時によく利用した。

道標

道標

なまこ壁の前には、道標が建つ。

北因幡とっとり 
大原宿

大原宿本陣付近

大原宿本陣付近

これも大原宿本陣付近。

大原宿

大原宿

典型的な町屋建築。

脇本陣

脇本陣

こちらは大原宿の脇本陣。

脇本陣付近

脇本陣付近

脇本陣付近の景観。

智頭往来を歩くコース

  区間 ハイライト・見所
智頭往来
1 平福宿~大原宿 大原宿本陣
2 志戸坂峠越え 志戸坂峠
3 駒帰~山郷 副ヶ瀧、魚の棚
4 智頭宿の散策 桜土手(桜)、石谷家