鎌倉街道六浦路 一日目の街道歩き旅 [金沢八景~鶴岡八幡宮編]

金沢八景~朝比奈まで

鎌倉街道 六浦路 金沢八景から朝比奈の地図憲法草創の処碑

憲法草創の処碑

六浦路を歩くのは京浜急行金沢八景駅からスタートする。駅から約500m東に憲法草創の処碑が建つ。この地で伊藤博文、井上毅、金子堅太郎、伊東巳代治らが明治憲法草案を練った(1887)。

明治憲法起草地碑

明治憲法起草地碑

料亭・東屋[あずまや]跡には別の碑が建つ(明治憲法起草地)。東屋は当時、金沢で最も有名な料理屋だった所。伊藤らはここを起草のため事務所に使った。

琵琶島

琵琶島

金沢八景駅の東にある史跡・琵琶島。

北条政子が琵琶湖・竹生島の弁財天を勧請したという。

朝比奈バス停

朝比奈バス停

それでは、本来の目的六浦路[むつらみち]をたどる。
いざ鎌倉へ。

バス停・朝比奈付近で県道と別れ坂道を写真左奥へと登っていく。

横浜市の説明板

横浜市の説明板

横浜市の説明板(写真右)が建つ所からは歩行オンリーである。

庚申塔

庚申塔

古道の入り口には、ずらりと庚申塔・石仏が並び出迎えてくれる。

横浜 横須賀道路

横浜 横須賀道路

前方には高速道路(横浜 横須賀道路)。この下をくぐっていく(写真左)

朝比奈切通

朝比奈切通

朝比奈三郎が一夜にして切り開いたという伝説が残る朝比奈切通し。道は微妙にカーブしている。

道標

道標

熊野神社への道標が建つ。

鎌倉へは右奥へ進む。

岩壁

岩壁

そびえ立つ岩壁。

右が古道。

石仏

石仏

道の傍に石仏(写真右)が建つ。路面は、いつもじめじめしているような感じ。

滑りやすいので要注意。

三郎滝

三郎滝

いかにも古道らしい景観だ。黒づんだ岩肌に三郎滝(写真右)が流れる。太刀洗い水と呼ばれる。

朝夷奈切通碑

朝夷奈切通碑

傍には鎌倉市青年団による朝夷奈切通碑が建つ。

朝比奈~鎌倉駅まで

鎌倉街道 朝比奈から鎌倉駅の地図光触寺

光触寺

六浦[むつら]の塩売りの伝説を伝える古刹・光触寺[こうそくじ]。

釈迦堂切通

釈迦堂切通

街道沿いではないが釈迦堂切通へ寄り道をした。

この壮大な洞門は必見の切通だ。

釈迦堂切通

釈迦堂切通

土砂崩れの危険があり車通行は勿論、立ち入り禁止になっている。番人がいる訳ではない。

関取場跡碑

関取場跡碑

御堂橋付近の関取場(関所のこと)跡碑。

これも青年団が建てた碑だった。

若宮大路幕府跡碑

若宮大路幕府跡碑

若宮大路幕府(1236~1333)跡碑。源頼朝が開いた大倉幕府の後に置かれた。

大佛茶廊

大佛茶廊

大佛[おさらぎ]次郎(1897~1973)の旧別邸が大佛茶廊として公開されている。
但し営業は土、日、祝日のみで8月は休み。

鎌倉街道歩きコース

  コース コース内容
1 金沢八景駅~若宮大路
(六浦路)
<京浜急行>(金沢八景駅)-(朝比奈)-(朝比奈切通)-(光触寺)-(釈迦堂切通)-(若宮大路)
2 鶴岡八幡宮~稲村ケ崎 (鶴岡八幡宮)-(巨福呂坂)-(建長寺)-(亀ヶ谷坂)-(化粧坂)-(源氏山)-(鎌倉大仏)-(鎌倉文学館)-(稲村ケ崎)<江ノ島電鉄で帰途>