石見銀山街道 二日目の街道歩き旅 [龍源寺間歩~温泉津編]

龍源寺間歩~ヨズクの里

石見銀山街道 代官所跡~龍源寺間歩の地図坂根口番所跡

坂根口番所跡

坂根口番所跡。

降路坂へは写真左奥へと進む。

歴史の道

歴史の道

この坂根口から温泉津[ゆのつ]までが歴史の道にセレクトされているコース。もちろん、自然歩道ともダブっている。

降路坂の頂上

降路坂の頂上

坂道は徐々に高度を上げていく。

降路坂

降路坂

シーンと静まりかえって不気味さが漂ってくる坂道。

ふと長崎街道の冷水[ひやみず]峠のことが脳裏に浮かんだ。

降路坂の頂上

降路坂の頂上

ここが、降路坂の頂上(429m)。1940年代までは茶屋があり甘酒や茶菓子が売られていた。

降路坂の頂上屋

降路坂の頂上

頂上には、説明板や休息ができるベンチもある。

石畳

石畳

部分的だが、ごつごつした石畳が残る。

五老橋

五老橋

ここ五老橋で車道に合流する。写真左は矢滝城跡への道。ここは直進する。

西田集落

西田集落

やがて写真左奥に西田の集落が見えてきた。ようやく坂道も終わり、平坦な道が続く。

西田宿

西田宿

ここ西田は、かつての宿場町として繁栄した。その町並みに当時の面影が残っている。

西田

西田

西田は、この街道のほぼ中間点にあたる。

ヨズクの里

ヨズクの里

西田はヨズクの里。

稲が掛った姿がヨズク(フクロウのこと)ににているので、この名がある。写真中央に小さく見える。

ヨズクの里~松山の道標

石見銀山街道 ヨズクの里~松山の道標の地図副道夷険碑

副道夷険碑

副道夷険碑

中村の題目塔

中村の題目塔

中村の題目塔。道標を兼ねたもので側面[写真左]に

右ハ ゆさと(湯里)みち

左ハ ゆ能つ(温泉津)みち

とある。古びて読みづらい。

案内板と標識

案内板と標識

前述の題目塔のすぐ近くに建つ案内板と標識。ここで車道と別れ銀の道の方へ、坂道を登っていく。

石畳

石畳

当時の街道を偲ばせる石畳が残っている。珍しく地元の男性とすれ違った。

散歩中らしい。温泉津までは、あと2時間くらいだと教えてくれた。

堂床山

堂床山

写真左の平らな巨石の上で、街道往来の馬子達が将棋を指したといわれる。

瀧光寺付近の街道

瀧光寺付近の街道

柿の実がたわわに実る坂を下りてきた。

瀧光寺付近の街道。

清水集落の分岐点

清水集落の分岐点

清水集落の分岐点。

直進すると清水大師。ここは右折[写真左奥へ]する。

いよいよ最後の坂道だ。

松山の石畳

松山の石畳

階段状の石畳が、残っている。

中国自然歩道

中国自然歩道

この街道の下をJR山陰線が通過(トンネル)している。

松山の道標

松山の道標

傍には、松山の道標が安置されていた。

右 銀山大森

いづも(出雲)大社

松山の道標~温泉津散策

石見銀山街道 松山の道標~温泉津散策の地図やきものの里

やきものの里

温泉津焼の復興を目指して整備されたやきものの里

最大級の登窯

最大級の登窯

全国でも、最大級の15段、10段の巨大な登窯がある。ほかに資料館があり、作陶体験もできる。

忠左衛門堂

忠左衛門堂

旧道は、忠左衛門堂[写真左]の前を通っている。

写真手前が温泉津港方面。

忠左衛門堂

忠左衛門堂

この微妙なカーブといい、幅といい、いかにも旧道らしい。写真中央奥が前述の忠左衛門堂。

温泉津

温泉津

近くを歩いていた地元の男性が、かつての温泉津のことを懐かしく親切に語ってくれました。

温泉街

温泉街

この辺りから、昔ながらの温泉街が海に向かって続く。旅館が軒を連ねている。

元湯温泉

元湯温泉

1300年の歴史がある元湯温泉。

薬効の高い人気の共同浴場である。

浅原才市の銅像

浅原才市の銅像

元湯温泉の前には石見の妙好人(立派な念仏者の意)浅原才市(1850~1932)の銅像が建つ。角をはやしている。これは人間の業を表すらしい。

震湯カフェ内蔵丞

震湯カフェ内蔵丞

震湯[しんゆ]カフェ内蔵丞[くらのじょう][写真中央]。

ひときわ目立つ洋風木造建築である。1919年に建てられた薬師湯の旧館を利用したカフェ。

本町の町並み

本町の町並み

本町の町並み。

内藤家

内藤家

本町の町並み。

写真左が、庄屋屋敷・内藤家。

内藤家

内藤家

石見の代官を務めた内藤家だけに、どっしりとした豪壮な外観。内部は公開していない。

なまこ壁の屋敷

なまこ壁の屋敷

なまこ壁の屋敷がかつての豪商の隆盛を物語る。

温泉津港

温泉津港

ここ温泉津港は天然の良港で古くは、対鮮交通の要地。また銀の積出港として繁栄、北前船も寄港した。

写真右は、野口雨情の温泉津小唄歌碑

浅原才市の生家

浅原才市の生家

前述の才市の生家。もと下駄職人だったが、信仰の道に目覚めた。

JR温泉津駅の西200mの所にある。

石見銀山街道歩きコース

  コース 見どころ
1 代官所跡~龍源寺間歩 龍源寺間歩
2 坂根口~降路坂~温泉津港