仙台・松前道 十日目の街道歩き旅 [浅水~五戸~野辺地編]

高山峠~五戸

高山峠~五戸の地図 高山峠

高山峠

高山峠を下り、これから浅水宿へ向かう。

水無坂

水無坂

水無坂にはあずま屋が建つ。

水梨清水

水梨清水

街道沿いに、わき出る水梨清水(写真左端)。

名残の松

名残の松

並木の名残の松(写真左)が1本残る。

浅水の集落

浅水の集落

前述の高山峠から4.5km地点。まもなく浅水の集落に入る。ここまで全く人に会わなかった。

街道碑

街道碑

浅水宿には街道碑と歴史の道・奥州街道の説明板が建つ。

五戸

五戸の地図江渡家住宅

江渡家住宅

国の重要文化財の江渡[えと]家住宅。豪農でありながら在郷武士も務めた。

江渡家住宅

江渡家住宅

江戸後期(天明年間)の建築だが、何と今も現役の民家である。

伊保商店

旅館さ・くら屋

一泊お世話になった五戸の旅館さ・くら屋。

街道沿いに近いので有難い。

五戸町消防団第一分団屯所

五戸町消防団第一分団屯所

五戸町消防団第一分団屯所(青森県文化財)。

伝法寺~土手山神社

角館散策の地図大ケヤキ

大ケヤキ

街道沿いに、そびえる土手山神社の大ケヤキ(写真右)。

洞内~七戸

洞内~七戸の地図街道碑

街道碑

十和田市洞内付近の街道沿いに「奥州街道」碑が建つ。碑の右側には「至蝦夷松前只今測量中ニ付候」とある

砂土路川付近

砂土路川付近

十和田市北端、砂土路川付近の景観。

七戸町に向かってR4号が一直線に延びている。

黒松並木

黒松並木

北野地区には見事な黒松並木が続く。

奥州街道の碑

奥州街道の碑

嬉しいことに奥州街道の碑(写真左)が建つ。。

池ノ平一里塚

池ノ平一里塚

七戸町との境界近くの池ノ平一里塚(写真左に説明板)。

七戸宿

七戸宿

この七戸橋を渡ると七戸宿[しちのへ]の中心部に入る。旧城下町で軍馬の産地だった。なるほど橋の親柱上部には馬のデザインがある。

青岩寺

青岩寺

街道筋にある七戸の古刹、青岩寺。

奥州街道の追分石

奥州街道の追分石

境内には奥州街道の追分石が保存してある。

「右ハもりおかミち、左ハ在郷ミち」(1795建)。かつては青岩寺の前に建っていたものだ。

道の駅「しちのへ」

道の駅「しちのへ」

道の駅「しちのへ」で休憩した。やはり七戸のセールスポイントは馬だ。奥州の馬はスピードとスタミナが抜群だった。

七戸~柳平

七戸~柳平の地図

柳平~野辺地

柳平~野辺地の地図野辺地駅

野辺地駅

南部藩唯一の商港だった野辺地[のへじ]にやって来た。ここは港ではなく野辺地駅。2010.12月からJR東北本線から青い森鉄道に移管した。

歴史民俗資料館

歴史民俗資料館

野辺地駅から北へ1kmほどの所にある歴史民俗資料館が野辺地代官所跡。

常夜灯

常夜灯

昔日の繁栄を偲ばせる常夜灯。夜には灯をともし沖合から千石船の目印となった。大阪、北海道との連絡港で当時は豪商の問屋が軒を連ねたという。

野辺地

野辺地

多くの歩き旅の先達が、この野辺地を訪れている。最上徳内、菅江真澄、伊能忠敬、吉田松陰、頼三樹三郎など枚挙にいとまがない。石川啄木も母の故郷を何度か訪ねた。

「潮かをる北の浜辺の砂山のかの浜なすよ今年も咲けるや」と詠んでいる。

野辺地港

野辺地港

江戸時代には秋田県尾去沢鉱山(鹿角市)の銅が搬出された港だった。それは花輪、田子、三戸等を経由する「銅の道」の終点でもあった。

遠見番所跡碑

遠見番所跡碑

常夜灯公園の近くには遠見番所跡碑(写真左)が建つ。

外国船にも目を光らせていた施設である。

仙台・松前道歩きコース

  コース ハイライト・見所
松前道
1 鏡石~須賀川~郡山 須賀川ー里塚
2 二本松~福島~飯坂 霞ヶ城公園
3 桑折~国見峠~貝田 旧伊達郡役所、国見峠長坂跡
4 白石~船岡から槻木 船岡城址公園
5 岩沼~名取~仙台 二木の松、青葉城
6 高清水~筑館~金成 旧奥州街道跡(高清水)
7 有壁~一関~平泉 旧有壁宿本陣、中尊寺
8 水沢~金ヶ崎~盛岡 金ヶ崎(重伝建)、旧盛岡銀行
9 渋民、一戸~高山峠 浪打峠、高山峠
10 浅水~五戸~野辺地 江渡家住宅、常夜灯公園
11 浅虫~青森~油川 三内丸山遺跡
12 青森ねぶた祭 大型ねぶたの運行
13 蟹田~平館 松並木、平館灯台