秋田街道 二日目の街道歩き旅 [雫下~生保内編]

大釜駅~仁佐瀬

秋田街道 大釜駅~仁佐瀬の地図

仁佐瀬~七ツ森

秋田街道 仁佐瀬~七ツ森の地図生森一里塚

生森一里塚

R46号をはさんで一里塚が2基1対が現存している。

石碑には 
雫石[しずくいし]街道・生森[おおもり]一里塚
とある。

原型をよくとどめいている。

七ツ森

七ツ森

近くの七ツ森は宮沢賢治のお気に入りだった所で、彼の詩にも登場する。

新奥の細道という標識(写真右)にも興味を引かれた。

分岐

分岐

左が街道であろうか、右は国道。

雫石~春木場

秋田街道 雫石~春木場の地図

春木場~赤渕

秋田街道 春木場~赤渕の地図

仙岩峠への道中

秋田街道 矢立峠~陣馬駅地図橋場

橋場

ここは、昔一里塚があったという橋場であろうか。

尋ねる人も見当たらない。

雫石あねっこ

雫石あねっこ

R46号沿いの道の駅雫石あねっこ手前に真新しい街道碑が建つ。

坂本川

坂本川

坂本川(写真左)沿いの林道を進む。この街道は貝吹岳(992m)の登山道でもある。

仙岩峠越え

秋田街道 仙岩峠越えの地図

国見峠越え

秋田街道 国見峠越えの地図 ヒヤ潟

ヒヤ潟

龍神伝説の山上湖・ヒヤ潟に出ると、巨大な石碑が目に入った。
国道仙岩峠貫通記念碑、建設大臣河野一郎とある。
しかし、この国道は1976年に廃止となり、通行できない。

仙岩峠

仙岩峠

秋田県の仙北郡と岩手県岩手郡を結ぶので、ここを通過した(1876)内務卿・大久保利通が仙岩峠と命名した。
この明治道を正確に辿るのは至難のこと。
他には江戸時代の道(中央奥)と交差する。

国見峠への道

国見峠への道

この道は国見峠に至る坂道。この辺りは近世初期には、藩境が明確でなく盛岡・秋田両藩の系争地だった。

仙岩峠

仙岩峠

仙岩峠付近の景観。

仙岩峠

仙岩峠

仙岩峠から生保内方面の眺望。中央の道は恐らく前述の旧国道。

その先の白っぽい箇所は崖崩れであろうか。

仙岩峠

仙岩峠

このような花にはよく迎えられた。この周辺にハイカーはいないが、竹の子採りの人が意外(?)に多い。

田沢湖

秋田街道 田沢湖の地図生保内公園

生保内公園

明治100年記念に開園(1968)した生保内[おぼない]公園。5~6月上旬のツツジ祭が有名。

田山花袋の歌碑

田山花袋の歌碑

公園人口の鳥居脇には田山花袋(1872~1930)の歌碑が建つ。当時、22才で駆け出しの小説家だった彼は前述の仙岩峠を越えて、その生保内に宿泊した。10月中旬とて秋風が身にしみたようだ。

田沢湖交番

田沢湖交番

街道沿いに田沢湖交番がある(写真右奥)。

生保内関所跡碑

生保内関所跡碑

交番前には秋田藩が設置した生保内関所跡碑が建つ。

秋田街道歩きコース

  秋田街道歩きコース 秋田街道歩きハイライト・見所
1 滝沢村 チャグチャグ馬コ チャグチャグ馬コ
2 雫石~生保内 国見峠、仙石峠
3 角館の散策 青柳家などの武家屋敷