薩摩街道 二日目の街道歩き旅 [西田橋~伊集院編]

西田橋~水上坂

薩摩街道 西田橋~水上坂の地図西田橋

西田橋

現在の西田橋。甲突川が鹿児島市街地を貫き鹿児島湾に注ぐ。

西田川の説明板

西田川の説明板

西田川の説明板。

西田橋

西田橋

これが江戸末期の西田橋。

石橋記念公園に移設され保存されている。1846年建の石造4連アーチ。

西田橋

西田橋

藩主・島津公が参勤交代時に渡るので重要だった。

故にこの西田橋だけが高欄の親柱すべてに青銅の擬宝珠[ぎぼし]が付けてある。バックにうっすら桜島が見える。

五大石橋

五大石橋

前述の高麗橋[薩摩街道1日目 参照]、玉江橋とこの西田橋、そして新上橋、武之橋(以上の2橋は1993年8月の豪雨で流出)。これらを甲突川の5大石橋と呼ぶ。

西田橋御門

西田橋御門

西田橋御門から見る西田橋。

鳥瞰図

鳥瞰図

鹿児島市内の鳥瞰図(石橋記念館の展示物)。

中央に鶴丸城。その左上に西田橋が見える。

日枝神社

日枝神社

街道筋にある日枝神社。

参勤交代の際には、ここで旅の平穏無事を祈った。

阿弥陀水

阿弥陀水

街道沿いの阿弥陀水。

1970年頃までは、清水がこんこんと湧いていたという。

渡辺邸付近

渡辺邸付近

藩主が旅装束に着替えたと言う渡辺邸は、この辺りであろうか。

水上峠

水上峠

ここが急坂の水上[みつかん]峠。茶屋があったという。27才の西郷隆盛が初めて藩主・島津斉彬の面識を得た所でもある。以後、藩主の厚い信頼をうけ江戸藩邸の庭方役に任命される。

小野町周辺~犬迫町周辺

薩摩街道 小野町周辺~犬迫町周辺の地図

犬迫町周辺~伊集院町周辺

薩摩街道 犬迫町周辺~伊集院町周辺の地図

伊集院駅周辺

薩摩街道 伊集院駅周辺の地図島津義弘像

島津義弘像

JR伊集院駅構内に建つ武将像。間違いなくこの地ゆかりの義弘公であろう。

島津義弘像

島津義弘像

駅前には島津義弘の勇姿が見られる。

戦[いくさ]神とも呼ばれた猛将軍。文禄・慶長の役でも大活躍し、鬼石曼子と恐れられた。

徳川家康最後陣地

徳川家康最後陣地

[参考写真]関ヶ原の徳川家康最後陣地。島津義弘が絶体絶命のピンチの中を敵中突破した所である。

このあと不眠不休で踏破して薩摩に生還した。それは壮絶な帰還だった!

伊集院

伊集院

その後、鹿児島城下の武士たちは義弘の仁徳を慕いパネル(写真)にあるような装いで伊集院まで歩き参拝した。往復40kmというから相当な心身鍛錬だった。

これは今も妙円寺詣りフォレスタウオークリーとして続いている。

妙円寺

妙円寺

義弘公の菩提寺、妙円寺(徳重神社)。

薩摩街道歩きコース

  コース ハイライト・見所
1 鹿児島市内散策 石橋記念公園など
2 西田橋~伊集院 西田橋(石橋記念公園)
3 川内~出水 出水麓武家屋敷群
4 米ノ津~佐敷 境橋、佐敷城跡
5 川尻~熊本城 熊本城
6 熊本市街の散策 水前寺公園、熊本大学
7 田原坂越え 田原坂