琉球・歴史の道 十二日目の街道歩き旅 [那覇市西部の散策編]

那覇市西部の散策

琉球・歴史の道 那覇市西部の散策の地図 公共の宿

公共の宿

一泊お世話になった「サザンプラザ海邦」。交通至便 。

旭橋

旭橋

近くには那覇バスターミナル、ゆいレール駅(旭橋)がある。

仲島の大石

仲島の大石

そのバスターミナルの一角に巨大な岩(高さ約6m)があり目を引く。

小さな社

小さな社

この辺りを泉崎といい、かつて遊郭もあり賑わった所。戦前は軽便鉄道の那覇駅があった。

歌碑

歌碑

「橋内の誇りも高き泉崎、昔も今も人美しく」。

石川正道(1897~1982)は那覇出身の大学教授。

ゆいレール

ゆいレール

ゆいレールは動くランドマーク。時折、斬新な車両デザインを見かける(宮古ブルー号)。

ゆいレール

ゆいレール

こちらは首里城号。

外人墓地

外人墓地

ゆいレール「美栄橋」から、歩いて外人墓地にやって来た。

ペリー上陸碑

ペリー上陸碑

ペリーは上海経由で、ここ那覇市泊[とまり]に到着した。1853年5月26日のことである。

この碑は1964年建。

碑の裏

碑の裏

「琉球人の繁栄を祈り、琉球人とアメリカ人とが常に友人たらんことを望む」1853年6月6日ペリー。

ペリーの肖像

ペリーの肖像

[参考写真:静岡県下田公園下]那覇に着いた後ペリーは強引に首里城を訪問。その後、小笠原諸島を経て7月8日浦賀に上陸した。この黒船来航は日本史上の大事件となる。

泊埠頭

泊埠頭

右奥に久米ラインの船が見える(久米島へは約2h)。

フェリーざまみ

フェリーざまみ

慶良間列島の座間味まで約1hかかる。

対馬丸記念館

対馬丸記念館

疎開船対馬丸が米軍魚雷で沈没(1944.8.22)し、学童1,418名が死亡したという惨事を忘れてはならない。

小桜の塔

小桜の塔

その戦没学童慰霊の塔。旭ヶ丘公園内にある。

一の鳥居

一の鳥居

波之上宮の一の鳥居。

拝殿

拝殿

波之上宮は沖縄8社の一つ。

維新ふるさと館

福州園入口

中国福州市の名勝をイメージした庭園。 1992年完成。前回、沖縄旅行した時にはなかった。

入口のシーサー

入口のシーサー

福州の石獅子が大門(受付)前に置かれている。

福州園

福州園

当初は入園料を徴収していたが、今は無料!

烏塔

烏塔(右)

別名保聖塔。左は東冶堂。

欧冶池

欧冶池

福州市と那覇市は友好都市(締結1981年)。

円形の門

円形の門

門の上部に「紅桃」とある。

三十六 鴛鴦館

三十六 鴛鴦館

中国独特の建築様式。(鴛鴦=おしどり)

欧冶池

欧冶池

右に照壁の裏側が見える。「影嵐光湖」と刻まれている。

冶山

冶山

人工の山、冶山の上に「冶亭」。左に李白像。

李白像

李白像

酒と自然を愛した唐の大詩人李白。やはり手に持つのはの酒杯。

欧冶池

欧冶池

右に飛虹橋。

照壁

照壁

石の壁画。

彫刻

彫刻

彫刻が実に細かい。

コース

  コース ハイライト・見所
琉球・歴史の道
1 宜野湾市野嵩~中城村 野嵩石畳道、中城城跡
2 うるま市勝連、読谷村座喜味 勝連城跡、座喜味城跡
3 うるま市石川~仲泊 歴史の道(国頭方西海道)
4 恩納村山田~喜名 歴史の道(国頭方西海道)
5 浦添市当山~仲間 当山の石畳道、当山橋、浦添ようどれ
6 浦添市仲間~那覇市末吉宮 安波茶橋、末吉宮参道
7 首里城公園の散策 園比屋御嶽石門、首里城正殿、正殿二階
8 首里金城町~識名園 玉陵、金城の石畳道、識名園
9 南城市海野~知念 斎場御嶽、知念城跡
10 南城市知念~玉城 仲村渠樋川、垣花樋川
11 南城市玉城地区の散策 玉城城跡、糸数城跡、富里の石畳道
12 那覇市西部の散策 福州園、、外人墓地、波之上宮
13 琉球村の散策 道ジュネー、琉球古民家