山陽道 二日目の街道歩き旅 [須磨~東加古川編]

山陽道 須磨~東加古川 地図

須磨駅~舞子駅付近まで

山陽道 須磨駅から舞子駅付近までの地図 山陽道 安徳帝内裏跡【伝】

安徳帝内裏跡[伝]

壇ノ浦の戦いで入水した安徳天皇が、一時内裏を置いたとの伝説のある場所。

山陽道 敦盛塚

敦盛塚

JR須磨駅から、西へ1.2Kmの所にある「敦盛塚」。

平敦盛は、ここで熊谷直実[くまがいなおざね]に討ち取られた。

街道は神社の南側から打出(芦屋市)に向かう。

山陽道 芭蕉蝸牛句碑

芭蕉蝸牛句碑

松尾芭蕉の句碑。

蝸牛はかたつむり。

蝸牛角 ふりわけよ

須磨明石

山陽道 俳人与謝蕪村【よさぶそん】の句碑

蕪村の句碑

江戸時代の俳人与謝蕪村[よさぶそん]の句碑。

春の海 終日のたり

のたりかな

須磨浦公園には、他にも子規等たくさんの句碑が残っている。

山陽道 戦の浜碑

戦の浜碑

源平一の谷古戦場の須磨浦公園内にある。

R2号[写真左端]に面している。

山陽道 舞子砲台跡碑

舞子砲台跡碑

明石海峡大橋(神戸市)をバックに「舞子砲台跡碑」[写真中央]が立っている。

舞子駅周辺~西新町駅周辺まで

山陽道 舞子駅周辺から西新町駅周辺までの地図 山陽道 舞子延命地蔵

舞子延命地蔵

舞子駅から少し西に進んだところにある。

たたき地蔵尊とも呼ばれ、願い事をしながら木槌で叩くと御利益がある。

山陽道 手製の道標

手製の道標

JR朝霧駅を過ぎ、朝霧川のあたりでR2号と別れ左に入る。

ここで手製の道標[写真右中央]を見つけた。

山陽道 題目石

題目石

大蔵谷の集落へ入る。

手製の道標があった位置からすぐの所に題目石が立っている。

山陽道 大蔵海岸から臨む明石海峡大橋

大蔵海岸

街道から外れ、ちょっと寄り道。

大蔵海岸から臨む明石海峡大橋、良い眺めである。

山陽道 稲爪神社

稲爪神社

越智益躬が三島大明神を祀り、稲妻大明神を建立したのが始りといわれる。

街道から一本北の道にある。

山陽道 大日本中央標準子午線通過地標柱

標準子午線通過地

大蔵交番の傍に「大日本中央標準子午線通過地標柱」[写真中央]と

右 ひやうご(兵庫)、大坂

[写真、掲示板の右]が立っている。

山陽道 明石城跡

明石城跡

現在の明石は、城の櫓[やぐら]が残るだけの城下町として繁栄している。

山陽道 明石川に架かる大観橋

大観橋

明石川に架かる大観橋。

衣川中学校[写真中央]が見える。

西新町駅周辺~金ヶ崎付近まで

山陽道 西新町駅周辺から金ヶ崎付近までの地図 山陽道 和坂【かにがさか】付近の街道

和坂の風景

和坂[かにがさか]付近の街道。

昔、大きな蟹が旅人を苦しめ「蟹が坂」と呼ばれ、のち「和坂」と改称したとか。

山陽道 弘法大師を祀る坂上寺

坂上寺

弘法大師を祀る坂上寺。

弘法大師が、旅人を苦しめた大きな蟹を封じたという伝説がある。

山陽道 手製の街道説明板

手製の街道説明板

JR西明石駅付近で見かけた手製の街道説明板[写真左]。

郷土を愛する気持ちが伝わってきます。

沢池小学校の生徒さん有難う!

山陽道 大久保宿休本陣

大久保宿旧本陣

古い家が並ぶ。昔の雰囲気がそのまま残されている。

山陽道 神社案内板

神社案内板

住吉神社と宗賢神社の案内板[写真左]。

このあたりは、住吉神社がたくさんある。

山陽道 大谷橋

大谷橋

この橋を渡るとJR大久保駅はすぐそこに。

山陽道 明治天皇大久保御小休所建物と刻まれた石碑

御小休所建物の碑

明治天皇大久保御小休所建物と刻まれた石碑。

明治天皇が行幸の際、休憩所として設けた所。

山陽道 街道碑

街道碑

ここで駐車場[写真奥]にぶつかる。

是 播磨八拾八ケ所

左 住吉社二見道 

とある。

播磨とは、旧地名で現在の兵庫県西部のことを指す。

金ヶ崎~東加古川駅付近まで

山陽道 金ヶ崎から東加古川駅付近までの地図 山陽道 金ヶ崎神社 鳥居

金ヶ崎神社

金ヶ崎神社の鳥居。

もとは黒岩神社と呼ばれていたが、住吉神社と合祀したため金ヶ崎神社と改称した。

山陽道 道標

道標

大山寺道との合流地点。

写真左に道標がある。

左 大山寺道

山陽道 大道池

大道池

大道池[写真左]沿いに街道を歩く。

なかなか良い眺めである。

このあたりにも道標があるらしい。

山陽道 清水の道標

清水の道標

明石市魚住町清水の街道。西福寺[写真右]の反対側に道標[写真左]

是より はりま名所道

右 あかしみち

左 別府手まくら松

  をのへのかね

  高砂相生まつ道

なかなかの達筆である。

山陽道 十字路の道標

道標

十字路に道標が立っている[写真左]。

右 三木

左 二見

長い塀の建物が続いている。

山陽道 道中の風景

道中の風景

加古川市に入り、平岡東小学校を過ぎたところの風景。

JA加古川南店[写真左]がある。東加古川駅までもうひといき。

山陽道(西国街道)を歩くコース

  区間 山陽道のハイライト・見所
山陽道/西国街道
山陽道(西国街道)
1 西宮~須磨 ・西宮公園角の常夜燈型道標
--以下は街道から外れる--
・能福寺(日本三大仏のひとつがある)
・南京町、ルミナリエ
2 須磨~東加古川 須磨浦公園
(源平一の谷古戦場・芭蕉の句碑・蕪村の句碑 等多くの句碑があります)
3 東加古川~姫路 御着城跡公園
4 姫路~有年 姫路城
5 有年~伊部 船坂峠
6 伊部~岡山 岡山城
7 吉備津~矢掛 吉備路風土記の丘県立自然公園
8 矢掛~神辺 矢掛宿、神辺宿
9 神辺~尾道 尾道市内
10 尾道~本郷 三原城跡
11 本郷~西条 西条宿、松子山峠
12 西条~広島 大山峠
13 広島~玖波 四十八坂、周辺に原爆ドーム
14 玖波~周防高森 欽明路峠、周辺に錦帯橋
15 周防高森~徳山 呼坂宿と松陰歌碑、遠石の町並み
16 新南陽~防府 浮野峠、毛利庭園、毛利博物館
17 防府~嘉川 防府天満宮、どんだけ道
18 厚東~小月 吉田宿
19 小月~下関 長府城下町