善光寺街道 四日目の街道歩き旅 [会田宿の散策編]

会田宿は善光寺街道の宿場の一つ。今でも海鼠壁の建物が多く並んでいます。会田宿の風情をしばし楽しみましょう。

会田宿の散策

善光寺街道 会田宿の散策の地図 四賀支所

四賀支所

旧四賀村役場(写真左奥)付近からスタートする(2005合併で現、松本市)。

石仏群

石仏群

会田宿の南入口には石仏群がある。

会田の町並み

会田の町並み

会田は旧四賀村の中心集落。

信濃屋

信濃屋

会田宿の盛時には、旅籠が13軒あったという。

会田宿

会田宿

新町の町並み。

会田宿交差点

交差点

「会田宿」という名の交差点。新町をふり返る。

道標

道標

「左せんかうし(善光寺)道、右いせ道」とあるべきところ「せん」という字が欠落している。

会田の町並み

会田の町並み

ここは中町の町並み。

大坂屋

大坂屋

旧旅籠。

大坂屋玄関

大坂屋玄関

ここは絵になるスポットだ。

本陣跡

会田宿本陣跡

ここ旧横内氏の屋敷に会田宿の本陣があったという。

登り坂

登り坂

ここは鍵の手で右折(写真中央奥)する。

折れた道標

折れた道標

「右善光寺道」の上2字が折れて欠落している。

電気点灯記念碑

電気点灯記念碑

会田に電燈がついた記念碑である(1925年建)。

本町の坂道

本町の坂道

本陣上問屋堀内家付近の坂道。

坂道をふり返る

坂道をふり返る

これだけ登ってきたんだ。左は鶴屋。

善光寺街道

善光寺街道

「善光寺街道・会田宿」の看板が目をひく。

常夜灯一対

常夜灯一対

会田宿の北はずれに建つ善光寺常夜灯一対。

常夜灯

常夜灯

この常夜灯は旅人の安全を願い明治まで毎晩灯火された。

道祖神など

道祖神など

屋根付きで大切にされている道祖神。

虚空蔵山

虚空蔵山

中央奥に見える虚空蔵山[こくぞうやま](1139m)は会田氏の最後の砦となった山である。

坂道

坂道

右の松沢家を見ながら、坂を登っていく。

松沢家長屋門

松沢家長屋門

松沢家は剣道の指南役を務めた。

坂は続く

坂は続く

松の大木の下に何か碑のようなものが見える。

芭蕉句碑

芭蕉句碑

「身にしみて大根からし秋の風」

旧道

旧道

中央奥に旧道が見えてきた。

説明板

説明板

岩井堂の観音堂への道。

岩井堂

岩井堂

弘法大師ゆかりの霊場である。

善光寺街道歩きコース

  コース 見どころ、ハイライトなど
善光寺街道
1 洗馬~郷原~村井 山城屋、郷福寺、短歌館
2 松本~岡田 松本中町通り、(松本城)
3 刈谷原峠越え 峠の石仏群、脇本陣
4 会田宿の散策 町並み、常夜灯、岩井堂
5 立峠~乱橋~中ノ峠 立峠の石畳、乱橋の旅籠跡
6 西条~青柳~麻績 観音寺、青柳の切通し、麻績宿
7 猿ヶ馬場峠越え 弘法清水、聖湖
8 稲荷山~篠ノ井 稲荷山土蔵群、篠ノ井追分宿碑
9 篠ノ井~丹波島 原茶屋本陣跡、丹波島の町並
10 善光寺表参道 善光寺、景観重要建造物