北陸道 十五日目の街道歩き旅 [魚津~入善~宮崎編]

滑川~魚津

北陸道 滑川~魚津の地図櫟原神社

櫟原神社

街道沿いに鎮座する櫟原神社。境内には松尾芭蕉句碑が建つ。

琴比羅社

琴比羅社

こちらは、すぐ隣の琴比羅社。

坪川一里塚

坪川一里塚

坪川一里塚。

往還杉

往還松

往還松。

追分

追分

明治天皇碑が建つ追分の景観。

早川橋

早川橋

この早川橋を渡ると魚津市に入る。

左奥にミラージュランドの大観覧車(高さ66m)が見える。

大伴家持歌碑

大伴家持歌碑

魚津水族館の敷地の一角には大伴家持の巨大な歌碑が建つ。

越中国守の頃は歌人としても充実していた。

魚津

北陸道 魚津の地図八幡橋

八幡橋

この八幡橋を渡ると魚津市街に入る。

米騒動発祥地

米騒動発祥地

魚津の米騒動(1918年)発祥地。

上杉謙信歌碑

上杉謙信歌碑

大町小学校の校庭には上杉謙信の歌碑が建つ。

魚津に布陣(1577)した時に詠んだもの。

魚津埋没林博物館

魚津埋没林博物館

魚津埋没林博物館。

海底に沈んだ杉の樹根などを展示している。

魚津の蜃気楼

魚津の蜃気楼

魚津といえば、蜃気楼が有名だが、この神秘現象は4~5月に多く見られるとのこと。

黒部

北陸道 黒部の地図石仏

石仏

黒部市植木付近の景観。

石仏や右には気になる碑も建つ。

黒部~入善

北陸道 黒部~入善の地図沓掛の水神碑

沓掛の水神碑

黒部川の手前に建つ沓掛の水神碑(写真右)。

度重なる水害を恐れ治水を祈願したもの。

明治天皇碑

明治天皇碑

広大な黒部川にかかる黒部大橋の北側で明治天皇碑(写真左)と松尾芭蕉(写真中央)のツーショット。

記念碑

記念碑

記念碑の解説によれば芭蕉がここを通過したのは7月13日(新暦の8月27日)。

やはり猛暑だったようだ。

往還松

往還松

寂しげに往還松が一本立つ。

入善中町

入膳中町

入膳中町の町並み。

入善駅周辺~泊駅周辺

北陸道 入善駅周辺~泊駅周辺の地図

横尾~宮崎

北陸道 横尾~宮崎の地図横尾

横尾

この横尾の交差点でR8号線を横断して中央奥の旧道に入る。

横尾トンネル

横尾トンネル

横尾トンネルの手前で左の旧道を進む。

親鸞聖人腰掛石

親鸞聖人腰掛石

巨木の傍には親鸞聖人腰掛石(写真右)が建つ。

松尾芭蕉の句碑

松尾芭蕉の句碑

街道沿いに松尾芭蕉の句碑(写真右)が建つ。

松尾芭蕉の句碑

句碑

「わせ(早稲)の香や分入右は有磯海」。有磯海[ありそうみ]は氷見方面の景勝地(歌枕)」

明治天皇碑

明治天皇碑

明治天皇碑(写真右)が建つ宮崎の町並み。

ヒスイ海岸

ヒスイ海岸

ここがヒスイ海岸。

運が良ければヒスイの小石を拾えるようだ。この日は海の日フェスティバルで賑わっていた。

北陸道歩きのコース

  コース 見どころ、ハイライトなど
北陸道
1 米原~朝妻~長浜 長浜黒壁スクェア、鍋冠祭
2 木之本~柳ヶ瀬~栃の木峠 木之本
3 敦賀の散策 気比の松原、金ヶ崎城址など
4 新保~木ノ芽峠~二ツ屋 木ノ芽峠
5 山中峠~上新道~板取 板取宿
6 今庄~湯尾峠~脇本 今庄宿、湯尾峠
7 武生~浅水~福井 西山公園、養浩館
8 森田~細呂木峠~橘 細呂木峠
9 大聖寺~小松~安宅 大聖寺、安宅の関
10 寺井~野々市~金沢 東茶屋街、長町武家屋敷
11 津幡~倶利伽羅峠 倶利伽羅峠
12 石動~福岡~高岡 高岡の金屋町、木舟町など
13 小杉~下村 稚児舞
14 岩瀬~水橋~滑川 岩瀬
15 魚津~入善~宮崎 ヒスイ海岸
16 市振~親不知~糸魚川 親不知コミュニティロード
17 長浜~直江津~高田 春日山城址、高田城周辺
18 潟町~青海川~柏崎 福浦八景
19 出雲崎の散策 夕日の丘公園など
20 弥彦~岩室、新潟の散策 弥彦神社、新潟歴史博物館など