北陸道 十三日目の街道歩き旅 [小杉~下村編]

小杉~白石

北陸道 小杉~白石の地図小杉宿

小杉宿

小杉宿の町並み。

射水市小杉展示館

射水市小杉展示館

射水市小杉展示館(もと北陸銀行小杉支店)。

小杉

小杉

小杉の町並み(新伝馬橋の東)。

金胎寺

金胎寺

金胎寺付近の街道。

加茂社

加茂社

加茂社(写真左)を左に見て、街道はほぼ直角に曲がる、この分岐点に道標(写真右)が建つ。

道標

道標

「左いわせ(岩瀬)、右とやま」とある(北陸道は左)。

白石神社前

白石神社前

白石神社前の街道。

下村~本江南

北陸道 下村~本江南の地図旧下村

旧下村

旧下村の町並み。街道は直進だが、左へ行くと加茂神社が鎮座する。

稚児舞

稚児舞

この加茂神社に伝わる稚児舞は国指定重要文化財に指定されている。

稚児舞

稚児舞

稚児は大人の肩車に乗り、一切土を踏まないで宮入りする 

加茂神社

加茂神社

稚児は男児で4名、年令は11~12才。

林歌

林歌

この稚児舞は京都(下鴨神社)から伝えられたもの。

富山県では、旧婦中町、宇奈月町にもある。9曲が奉納される(1曲約20分)。

これは林歌[りんが]。

小奈曽利

小奈曽利

毎年9月4日午後に奉納される。

これは小奈曽利。

賀古の舞

賀古の舞

賀古[かこ]の舞。

弓矢を用いる。

大奈曽利

大奈曽利

大奈曽利。

陪艫

陪艫

男児たちは白塗りの厚化粧である。これは陪艫[ばいろ]。

胡蝶の舞

胡蝶の舞

胡蝶の舞。これは文字通り蝶が舞ように可憐な舞だ。

婦中町にはない舞である。

稚児舞

稚児舞

この稚児舞は単調でなく色々と変化があり見る人を飽きさせないものがある。

以上1988年9月撮影。

曳山まつり

曳山まつり

街道筋ではないが新湊市の海老江にやって来た。

ここの曳山まつりには絢爛豪華な曳山が3台登場し、豊年大漁を祈願する。

本江南~神通川に向かう道

北陸道 本江南~神通川に向かう道の地図道標

道標

この道標は野ざらしでなく、しっかりと保存されている。

「右 江戸道」とある。

北陸道歩きのコース

  コース 見どころ、ハイライトなど
北陸道
1 米原~朝妻~長浜 長浜黒壁スクェア、鍋冠祭
2 木之本~柳ヶ瀬~栃の木峠 木之本
3 敦賀の散策 気比の松原、金ヶ崎城址など
4 新保~木ノ芽峠~二ツ屋 木ノ芽峠
5 山中峠~上新道~板取 板取宿
6 今庄~湯尾峠~脇本 今庄宿、湯尾峠
7 武生~浅水~福井 西山公園、養浩館
8 森田~細呂木峠~橘 細呂木峠
9 大聖寺~小松~安宅 大聖寺、安宅の関
10 寺井~野々市~金沢 東茶屋街、長町武家屋敷
11 津幡~倶利伽羅峠 倶利伽羅峠
12 石動~福岡~高岡 高岡の金屋町、木舟町など
13 小杉~下村 稚児舞
14 岩瀬~水橋~滑川 岩瀬
15 魚津~入善~宮崎 ヒスイ海岸
16 市振~親不知~糸魚川 親不知コミュニティロード
17 長浜~直江津~高田 春日山城址、高田城周辺
18 潟町~青海川~柏崎 福浦八景
19 出雲崎の散策 夕日の丘公園など
20 弥彦~岩室、新潟の散策 弥彦神社、新潟歴史博物館など